全年7月12日の投稿6件]

2021年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

先日も小さなお客さまがいらっしゃいました☆

No. 1131 〔2年以上前〕 , 園芸振興拠点センターから , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
 
こちらの記事 で小さなお客様をご紹介しましたが…
先日、園芸振興拠点センターには、もーっと小さなお客様がいらっしゃいました!
子育て支援センターのうさちゃんクラス(1歳児)のみなさんです!
 
まずはミニトマト収穫体験の風景をお届けします。
 
202303101628151-admin.jpg
 
ドキドキ………💓💓💓
 
20230310162815-admin.jpg
202303101627201-admin.jpg

上手にとれて、思わずにっこり。
 
20230310162720-admin.jpg
 
どれが甘いかな~?
 
202303101626281-admin.jpg20230310162628-admin.jpg
202303101625371-admin.jpg
 
収穫したミニトマトをじっくりながめるみなさん。
どんどん上手になっていきます!
 
 
ミニトマトで慣れたあとは、カラーピーマンの収穫に!
葉っぱが多くてちょっと見えにくいけど……
 
20230310162537-admin.jpg
202303101624231-admin.jpg
 
大きなイエローピーマンを収穫できました!
 
20230310162423-admin.jpg
 
よいしょと葉っぱをかき分けて…
 
202303101623361-admin.jpg
 
やったー!とれた!!!!
 
ミニトマトもピーマンもたくさん収穫できました!
 
たくさん収穫した後は、お楽しみが待っています…💛
そう、スイカの試食です!   
 
いただきま~す!!
 
20230310162336-admin.jpg
202303101622541-admin.jpg
 
あまいスイカにみなさん夢中☆
 
20230310162254-admin.jpg
202303101622001-admin.jpg
 
この日はくもり空で蒸し暑かったので、冷たいスイカは格別でした!
 
20230310162200-admin.jpg
 
最後は「やさい☆」のポーズで記念撮影!
 
みなさん、また来てください!

〔 562文字 〕

2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

う~my味噌を作ってみそ!

No. 760 〔6年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
今年の味噌作り教室は横手支援学校さんの協力を得まして、高等部の1年生から3年生を対象に7月10日(月)に開催しました。
 
初めに発酵文化研究所 七尾副所長から挨拶をいただきました。
20230301192616-admin.jpg
七尾副所長
 
次に醸造・発酵部会の講師から味噌作りの説明をしていただいてから
味噌の仕込みを行いました。
202303011925184-admin.jpg
講師の皆さん
 
いよいよ味噌の仕込みに入ります。
 
1.大豆を潰します。
202303011925183-admin.jpg
とても丁寧に作業をしています。
 
2.麹をほぐします。
202303011925182-admin.jpg
 
3.大豆と麹、塩、水を混ぜて樽に移します。
202303011925181-admin.jpg
この工程を2回繰り返して仕込み完成 。
 
20230301192518-admin.jpg   
当日は快晴で、体育館内は暑くて、参加した生徒や関係者も大変でしたが一生懸命頑張りました。
 
夏を越し冬になると美味しい味噌が出来上がります★
生徒の皆さんや関係者の皆さん、首を長~くして待ってて下さいね。
 
 
また、この「手前味噌作り教室」の様子は横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で7月13日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。

〔 487文字 〕

2016年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

う~my味噌を作りました!

No. 672 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 7月3日に開催された「手前味噌作り教室」の模様をお伝えします。
 今年は、増田ふれあいプラザで79名参加ものと盛会に開催されました。
 
「よこて発酵文化研究所」七尾副所長の挨拶から始まり、醸造、発酵部会の羽場こうじ店 佐々木喜一さんから「味噌の作り方」の講話をしていただきました。

202302261238052-admin.jpg

そして、いよいよ味噌作りに挑戦!!
202302261238051-admin.jpg
思ったより豆のつぶし方が重労働~
せづねっけべ~
 
20230226123805-admin.jpg
そしていよいよ完成!!

 家族や友達と作った美味しい味噌は12月頃、樽開きを行う
予定ですので、首を長くして待っててね。

 
※ 当日の様子を7月14日(木)am11:05頃 横手かまくらFM
「横手おいしいみっけ」で放送予定ですので、聴いて下さいね。

〔 336文字 〕

2013年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ワイン用ぶどう栽培研修in長野

No. 416 〔10年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
大森地域局の本間です。
大森地域のワイン用ぶどう栽培後継者による研修2日目は、長野県塩尻市で行いました。
 
メルシャンの自社農園はすべて垣根栽培なので、「大森同様、棚栽培をしている園地でも研修をさせていただきたいのですが」とシャトー・メルシャンの弦間さんに相談したところ、「塩尻だったら、ほとんどが棚栽培です」ということで、前日の作業終了後に移動し、この日は朝5時から作業をスタートしました。

202302211439247-admin.jpg
 
栽培されている品種は、赤ワイン用の「メルロー」。
塩尻生産組合長の林さんの園地で、まずは「新梢誘引」作業を行いました。

202302211439246-admin.jpg

作業前の様子です。
このままにしておくと、新梢がどんどん勝手な方向に伸びて絡み合い、棚の上がごちゃごちゃになってしまいます。
新梢の生育を妨げないよう、育つ方向を導いてあげるというのが、この作業です。

202302211439245-admin.jpg

テープナーという道具を使って棚に新梢を固定します。

202302211439244-admin.jpg

作業後。
カメラマンの腕が悪くてわかりにくいですが、新梢がテープで止まっているのが見えますか?
 
続いて、傘かけ作業も行いました。

202302211439242-admin.jpg
202302211439243-admin.jpg

大森地域も収穫期の秋雨にいつも悩まされます。
そこで去年からは一部の棚にビニールをかけました。
ビニールハウスの中に棚があるといった感じ。
いいぶどうを作るために、どこの園地も色々な取り組みをしていることを学びました。

202302211439241-admin.jpg

前列右が園主の林さん。中央がシャトー・メルシャン弦間さん。
早朝からの作業を終え、みんなとても清々しい顔をしています。
 
林さんの園地から移動し、他の園地で除葉作業を行いました。

20230221143924-admin.jpg

前日の垣根式で慣れたはずのこの作業。
棚式になると新梢が多く、複雑に絡んでいて簡単にはいきません。
大森の園地を背負っていく研修生達にとって、この違いを学んだことは、とても意義のあることだと思いました。
 
1泊2日の短い期間でしたが、とても充実していて、
弦間さんにはなんとお礼を申してよろしいやら。
研修生から提出されたレポートにはこんな言葉が。


 
「弦間さんの『栽培管理の方法に正解はない。その人なりの工夫がある』とおっしゃっていた言葉に深く感ずるものがあった。もっと多くの知識・経験を重ね、1年でも早く私自身の栽培スタイルを確立したい」。
 
大森地域のワイン用ぶどう栽培の将来に、明るい日差しが射し込みました。
皆さん、これからも大森ワイン、大森リースリングをどうかよろしくお願いします!

〔 1049文字 〕

2012年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

学校給食探訪♪in平鹿中学校

No. 332 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 こんにちは。
雨でジトジト不快ですね。
コピー用紙がシットリしていて梅雨だなぁってつくづく思います。

ところで私、ながぴろは平鹿中学校の学校給食を試食してきました。

単に食いしん坊だからではないですよ。
昨年度の特産品開発支援事業を活用して生まれた商品が学校給食の食材に使用させるということで取材してきました。

以前取材してきた横手のおせんべいの生地屋さんの商品なんです。
以前の記事はこちらです↓
http://syoku-yokote.jugem.jp/?day=201205...

202302201502172-admin.jpg

てっきり、おこげスープ風やせんべい汁風に調理されると思いきや味噌ピザときたかぁって感じです。
ちなみに、メロンも横手産だそうです。

20230220150217-admin.jpg
202302201502171-admin.jpg

平鹿町の新山食品加工場さんの天日味噌をソースとして塗り、それにチーズをONしてこんがり焼いてあります。

お味はと言いますと、文句なく美味しい!満場一致です。
噛み応えが有り、食べたって感じがします。
そして味噌とチーズがベストマッチ!
うめなぁ、と素直に思いました。
お代わりしたかったのですが、冷やしうどんとクロワッサン、サラダにメロンと牛乳を全量摂取したながぴろは、さすがに手が出ません。
景子先生曰く、成長期で食べ盛りの中学3年生用の量ですので800カロリー以上ありますとのこと。
おっとぉ、成長期もお肌の曲がり角もとっくにに過ぎた私には過剰摂取となってしまいました。
周りの方々を見るとクロワッサンを残したり(ちゃんとお持ち帰りしてますよ)、麺を半分食べたりと調整されてました。
出された物はキッチリお腹にしまってしまう、律儀な!?ながぴろです。

今16時を過ぎましたが、まだお腹いっぱいです。
今日のランチは290円也。
290円でお腹いっぱいで幸せになれました。
ご馳走様です♪

〔 782文字 〕

■カレンダー:

2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP