2021年2月の投稿[8件]
2021年2月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ジャジャーン!
トップページでもお伝えしている「りんごと甘酒の焼きこみタルト」。
パッケージができました~!かわいいでしょ!(写真が縦にならない涙)
桃弥さんの思いがマーブルさんの手によって商品化です♪
詳細はこちらをチェック☆
https://www.syoku-yokote.com/ichioshi/ri...
みなさん、お買い忘れのないように♡
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
トップページでもお伝えしている「りんごと甘酒の焼きこみタルト」。
パッケージができました~!かわいいでしょ!(写真が縦にならない涙)
桃弥さんの思いがマーブルさんの手によって商品化です♪
詳細はこちらをチェック☆
https://www.syoku-yokote.com/ichioshi/ri...
みなさん、お買い忘れのないように♡
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
2021年2月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
「イチゴ」を思い浮かべた方、そんな素晴らしいセンスをお持ちのあなたは、とてもステキです☆
「6」を思い浮かべた方、そんな素直なあなたも、とてもステキです☆
はい、という訳で、「イチゴ」を使った「6」次産業化の学習ということで、旭小学校の5年生のみなさんが、センターに来てくれました。
センター内のハウスで、自分たちが収穫したイチゴを使って「イチゴ大福」を作りました。
講師のお菓子屋さんが用意してくれたお餅も、綺麗なピンク色。
職人さんのお手本をよく見て・・・、
まずは、イチゴをあんこで包んで、丸くして・・・。
次に、そのあんこをお餅で包んで・・・・。
完成!
簡単そうに見えますけど、あんこからイチゴがはみ出してしまったり、
お餅を伸ばそうとして穴が開いてしまったり・・・。
みんな初めての作業に悪戦苦闘。
改めて和菓子職人ってすごい。
それでも最後には、みんな綺麗な大福が完成し、美味しそうに食べていました。
・・・ウラヤマシイ
(筆者は食べていません。)
「6」を思い浮かべた方、そんな素直なあなたも、とてもステキです☆
はい、という訳で、「イチゴ」を使った「6」次産業化の学習ということで、旭小学校の5年生のみなさんが、センターに来てくれました。
センター内のハウスで、自分たちが収穫したイチゴを使って「イチゴ大福」を作りました。
講師のお菓子屋さんが用意してくれたお餅も、綺麗なピンク色。
職人さんのお手本をよく見て・・・、
まずは、イチゴをあんこで包んで、丸くして・・・。
次に、そのあんこをお餅で包んで・・・・。
完成!
簡単そうに見えますけど、あんこからイチゴがはみ出してしまったり、
お餅を伸ばそうとして穴が開いてしまったり・・・。
みんな初めての作業に悪戦苦闘。
改めて和菓子職人ってすごい。
それでも最後には、みんな綺麗な大福が完成し、美味しそうに食べていました。
・・・ウラヤマシイ
(筆者は食べていません。)
2021年2月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
さて、今回はパンづくりに密着~!
今回はいちごジャムパンといぶりがっこチーズマヨコーンパン(長!)をつくります。
まずはねり作業!大型攪拌機でまぜまぜ
この作業が大事なんだなあ~( ̄▽ ̄)
生地をしっかり寝かせて、いざ、具を挟み込み!
皆さん非常に器用に包みます!👏
そういや、私が前やったときは具があふれてしょうがなかったな・・・ザ☆不器用
オーブンでしっかり焼くと・・・
で、できました~!
ほかほか焼き立てパンの完成です♡
早速ひとくち!おいしい!!!
研修生は春からいよいよ専攻作物の栽培に取り組みます。
この施設を活用して加工してみたい!という思いもアツイ!
みなさんのやる気やアイデアを形にできるよう、私たちも一緒になって取り組みます☆
それにしてもパンってやっぱりときめくなあ~☆
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
今回はいちごジャムパンといぶりがっこチーズマヨコーンパン(長!)をつくります。
まずはねり作業!大型攪拌機でまぜまぜ
この作業が大事なんだなあ~( ̄▽ ̄)
生地をしっかり寝かせて、いざ、具を挟み込み!
皆さん非常に器用に包みます!👏
そういや、私が前やったときは具があふれてしょうがなかったな・・・ザ☆不器用
オーブンでしっかり焼くと・・・
で、できました~!
ほかほか焼き立てパンの完成です♡
早速ひとくち!おいしい!!!
研修生は春からいよいよ専攻作物の栽培に取り組みます。
この施設を活用して加工してみたい!という思いもアツイ!
みなさんのやる気やアイデアを形にできるよう、私たちも一緒になって取り組みます☆
それにしてもパンってやっぱりときめくなあ~☆
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
2月って短すぎません?
体感まだ2月に入って3日目くらいなのに、中盤をとっくに過ぎていました。
バレンタインデーも例年通り私には無縁のまま過ぎ去っていました。
ああ、時間が過ぎるのは早いのに、一向に春の気配がないのはなぜでしょう。
私の春も遠いのに、季節すら春になってくれないなんて・・・
さて、大いに冬ですが今日は元気に施設研修!
当センターの農業研修生が、6次化施設で加工体験です♡
今日は農場野菜たっぷりトマトカレーと、ふんわりパンを作ります(^^)/
まずはトマトカレーから!
冷凍保存していたじゃがいもやにんじんを使います。
すごい材料の数・・・
今日はなんと、スチームコンベクションオーブンでカレーと炊飯を同時に行います!
スチコンのすごさ見せたるで!
というわけでトマトをプロセッサにかけたり、具材を切って準備します。
お米も研いでホテルパンにIN!
一緒に加熱しますよー!ドウナルカシラ
ジャジャーン!どちらも上手に完成しました☆
農場で取れた野菜とトマトの酸味が、ほかほかのご飯に乗っかれば最高・・・
スチコンってホントに天才です・・・!味も完璧☆
空いた時間で真空包装期の実験もしました☆
農場で取れたイチゴでジャムをつくりました🍓
真空をかけて・・・いいかんじ♡
次の記事ではパン作成の様子をお伝えします!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
体感まだ2月に入って3日目くらいなのに、中盤をとっくに過ぎていました。
バレンタインデーも例年通り私には無縁のまま過ぎ去っていました。
ああ、時間が過ぎるのは早いのに、一向に春の気配がないのはなぜでしょう。
私の春も遠いのに、季節すら春になってくれないなんて・・・
さて、大いに冬ですが今日は元気に施設研修!
当センターの農業研修生が、6次化施設で加工体験です♡
今日は農場野菜たっぷりトマトカレーと、ふんわりパンを作ります(^^)/
まずはトマトカレーから!
冷凍保存していたじゃがいもやにんじんを使います。
すごい材料の数・・・
今日はなんと、スチームコンベクションオーブンでカレーと炊飯を同時に行います!
スチコンのすごさ見せたるで!
というわけでトマトをプロセッサにかけたり、具材を切って準備します。
お米も研いでホテルパンにIN!
一緒に加熱しますよー!ドウナルカシラ
ジャジャーン!どちらも上手に完成しました☆
農場で取れた野菜とトマトの酸味が、ほかほかのご飯に乗っかれば最高・・・
スチコンってホントに天才です・・・!味も完璧☆
空いた時間で真空包装期の実験もしました☆
農場で取れたイチゴでジャムをつくりました🍓
真空をかけて・・・いいかんじ♡
次の記事ではパン作成の様子をお伝えします!
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267
みなさん、こんにちは!
今年の冬は観測史上最大となる積雪となった横手市からお知らせです。
かまくら
2月19日(金)から21日(日)までの3日間
スーパーサカガミの5店舗で横手市産品を集めたフェアが行われます。
5店舗…駒込店、野方店、清瀬店、グランルパ南大沢店、グランルパ豊洲店
横手の旬な農産品や加工品をたくさんご用意します!
例年であれば横手市からも職員・事業者が店頭に立ち
お客様をお待ちしておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大により店頭での接触を避けるため、
秋フェア同様に商品のみのお届けとなります。
≪令和2年9月の秋フェアのようす≫
おススメ商品は…
『雪の下にんじん』『雪の下キャベツ』です。
雪の下から目覚めた甘味たっぷりの逸品です!!!
まだまだ寒いこの季節におススメレシピは…ポトフです。
食卓に横手市産品をプラスして、
おうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
今年の冬は観測史上最大となる積雪となった横手市からお知らせです。
かまくら
2月19日(金)から21日(日)までの3日間
スーパーサカガミの5店舗で横手市産品を集めたフェアが行われます。
5店舗…駒込店、野方店、清瀬店、グランルパ南大沢店、グランルパ豊洲店
横手の旬な農産品や加工品をたくさんご用意します!
例年であれば横手市からも職員・事業者が店頭に立ち
お客様をお待ちしておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大により店頭での接触を避けるため、
秋フェア同様に商品のみのお届けとなります。
≪令和2年9月の秋フェアのようす≫
おススメ商品は…
『雪の下にんじん』『雪の下キャベツ』です。
雪の下から目覚めた甘味たっぷりの逸品です!!!
まだまだ寒いこの季節におススメレシピは…ポトフです。
食卓に横手市産品をプラスして、
おうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?