2022年2月の投稿[6件]
2022年2月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、食農推進課のSです!
みなさん、まずはこちらをご覧ください!!
元学校栄養士の菅妙子先生が作ってくださいました!(♡▽♡)
上段左:そうめん寒天
上段右:たまご寒天
下段:レインボー寒天(名前をお聞きするのを忘れて勝手に命名してしまいました…!)
どれも見た目が可愛らしいです…!
特にレインボー寒天はキラキラと光って宝石のよう。
それでは実食いたします!!
【そうめん寒天】
茹でたそうめんを麺つゆで固めたというそうめん寒天。
存在を知っていましたが、見るもの食べるのも初めての私…どんな味がするのかドキドキしながらいただきました。
ん!? 口の中でそうめんがほどける…!?
噛むとそうめんがほどけて不思議な食感に。
「流しそうめんで氷とそうめんを一緒に食べた時の味」という感想を抱きました。
なるほどおいしい!食事の箸休めにもぴったりな一品かと思います!
【たまご寒天】
私が知ってるたまご寒天と違うなと思いながら一口。
こ、これは……!プリン!!
しかも固めのプリンです!!
超絶なめらか、かつ歯ごたえがあって満足感がすごい!
これは罪悪感なく食べられます💕
【レインボー寒天】(仮称)
いちごシロップや牛乳などでカラフルに色づけしたこちらの寒天。
ツルムラサキも使用して色を出しているんだとか!
一口食べてみると、控えめな甘さが広がり、層の部分で歯ごたえの違いを楽しめます。
見た目よし、味よしの素敵な寒天です✨
(乾燥させて琥珀糖にしてみたいとこっそり思いました)
寒天の可能性を感じた一日でした☆
菅先生、ありがとうございました!!
みなさん、まずはこちらをご覧ください!!
元学校栄養士の菅妙子先生が作ってくださいました!(♡▽♡)
上段左:そうめん寒天
上段右:たまご寒天
下段:レインボー寒天(名前をお聞きするのを忘れて勝手に命名してしまいました…!)
どれも見た目が可愛らしいです…!
特にレインボー寒天はキラキラと光って宝石のよう。
それでは実食いたします!!
【そうめん寒天】
茹でたそうめんを麺つゆで固めたというそうめん寒天。
存在を知っていましたが、見るもの食べるのも初めての私…どんな味がするのかドキドキしながらいただきました。
ん!? 口の中でそうめんがほどける…!?
噛むとそうめんがほどけて不思議な食感に。
「流しそうめんで氷とそうめんを一緒に食べた時の味」という感想を抱きました。
なるほどおいしい!食事の箸休めにもぴったりな一品かと思います!
【たまご寒天】
私が知ってるたまご寒天と違うなと思いながら一口。
こ、これは……!プリン!!
しかも固めのプリンです!!
超絶なめらか、かつ歯ごたえがあって満足感がすごい!
これは罪悪感なく食べられます💕
【レインボー寒天】(仮称)
いちごシロップや牛乳などでカラフルに色づけしたこちらの寒天。
ツルムラサキも使用して色を出しているんだとか!
一口食べてみると、控えめな甘さが広がり、層の部分で歯ごたえの違いを楽しめます。
見た目よし、味よしの素敵な寒天です✨
(乾燥させて琥珀糖にしてみたいとこっそり思いました)
寒天の可能性を感じた一日でした☆
菅先生、ありがとうございました!!
2022年2月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、食農推進課のSです!
冬は野菜の彩りが少なくて、なんだか食卓が寂しい……そんなことを思っている画面の前の皆さん!
いまが旬の寒締めほうれん草を今日の一品に加えてみませんか?
ほうれん草を栽培しているハウスを開放し、冷気をハウス内に取り込みます。
そうすることでほうれん草の成長が止まり、糖分やビタミンといった栄養素を葉に取り込みます。
JA秋田ふるさとでは、糖度7℃(!)以上のものを基準として出荷しています!
寒締めほうれん草は、えぐみが少なく熱を通すと甘味が際立ちます。
そんな私のおすすめはほうれん草と豚肉の常夜鍋✨
ほうれん草に含まれている鉄分は、動物性たんぱく質と同時に摂取することで効果的に吸収されるそうです。
常夜鍋は栄養満点な寒締めほうれん草を余すことなく楽しめる一品です(o´艸`)♡
ぜひ旬の食材を食卓に取り入れてみてくださ~い!
冬は野菜の彩りが少なくて、なんだか食卓が寂しい……そんなことを思っている画面の前の皆さん!
いまが旬の寒締めほうれん草を今日の一品に加えてみませんか?
ほうれん草を栽培しているハウスを開放し、冷気をハウス内に取り込みます。
そうすることでほうれん草の成長が止まり、糖分やビタミンといった栄養素を葉に取り込みます。
JA秋田ふるさとでは、糖度7℃(!)以上のものを基準として出荷しています!
寒締めほうれん草は、えぐみが少なく熱を通すと甘味が際立ちます。
そんな私のおすすめはほうれん草と豚肉の常夜鍋✨
ほうれん草に含まれている鉄分は、動物性たんぱく質と同時に摂取することで効果的に吸収されるそうです。
常夜鍋は栄養満点な寒締めほうれん草を余すことなく楽しめる一品です(o´艸`)♡
ぜひ旬の食材を食卓に取り入れてみてくださ~い!
2022年2月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
令和4年度の研修生の募集は終了しました。
●研修期間:令和4年4月から2年間
●募集定員:若干名
●研修場所:横手市園芸振興拠点センター
(秋田県横手市大雄字狐塚253番地)
●応募要件:
1.新たに農業を始めようとする方または現に農業を営んでいる方
2.農業で自立しようとする意欲が高く、研修修了後、横手市内での
就農が確実と見込まれる方(研修開始時から横手市に居住する意
向のある方)
3.申請時点で、原則50歳未満の方
●助成:県、市による「地域で学べ!農業技術研修」事業の補助金、
または国の交付金の受給が可能です。
●申請書類:市のHP(外部リンク) よりダウンロードできます。
お申し込みは申込書類を持参するか、郵送してください。
●第3次募集締切:令和4年2月28日(月曜日)必着
※締切に必着できない場合は、事前にご連絡ください。
【書類送付先】
〒013-0354
秋田県横手市大雄字狐塚253番地
農林部 食農推進課 担い手育成係
電話番号:0182-35-2267
●研修期間:令和4年4月から2年間
●募集定員:若干名
●研修場所:横手市園芸振興拠点センター
(秋田県横手市大雄字狐塚253番地)
●応募要件:
1.新たに農業を始めようとする方または現に農業を営んでいる方
2.農業で自立しようとする意欲が高く、研修修了後、横手市内での
就農が確実と見込まれる方(研修開始時から横手市に居住する意
向のある方)
3.申請時点で、原則50歳未満の方
●助成:県、市による「地域で学べ!農業技術研修」事業の補助金、
または国の交付金の受給が可能です。
●申請書類:市のHP(外部リンク) よりダウンロードできます。
お申し込みは申込書類を持参するか、郵送してください。
●第3次募集締切:令和4年2月28日(月曜日)必着
※締切に必着できない場合は、事前にご連絡ください。
【書類送付先】
〒013-0354
秋田県横手市大雄字狐塚253番地
農林部 食農推進課 担い手育成係
電話番号:0182-35-2267
2022年2月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
みなさん、こんにちは!
平年以上の積雪となっている横手市からお知らせです。
2月11日(金)から13日(日)までの3日間
スーパーサカガミの5店舗で横手市産品を集めたフェアが行われます。
5店舗…駒込店、野方店、清瀬店、グランルパ南大沢店、グランルパ豊洲店
雪の下にんじん、雪の下キャベツなど横手の旬な農産品や
和菓子やお酒、こんぶなどの加工品をたくさんご用意します!!!
横手のりんごも並びます!!
例年であれば横手市からも職員・事業者が店頭に立ち
お客様をお待ちしておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大により店頭での接触を避けるため、
秋フェア同様に商品のみのお届けとなります。
自然豊かな横手市で作られた逸品をぜひご賞味ください。
平年以上の積雪となっている横手市からお知らせです。
2月11日(金)から13日(日)までの3日間
スーパーサカガミの5店舗で横手市産品を集めたフェアが行われます。
5店舗…駒込店、野方店、清瀬店、グランルパ南大沢店、グランルパ豊洲店
雪の下にんじん、雪の下キャベツなど横手の旬な農産品や
和菓子やお酒、こんぶなどの加工品をたくさんご用意します!!!
横手のりんごも並びます!!
例年であれば横手市からも職員・事業者が店頭に立ち
お客様をお待ちしておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大により店頭での接触を避けるため、
秋フェア同様に商品のみのお届けとなります。
自然豊かな横手市で作られた逸品をぜひご賞味ください。
2022年2月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは、もう降雪は勘弁してほしい食農推進課のSです!
みなさんの地域は雪の影響は大丈夫でしょうか?すでに春が恋しいです…。
さて、数年前の食農ブログで取り上げていました「あまえこ」 。
「あまえこ」とは、甘酒のこと。
なぜ「あまえこ」というのか、由来を調べてみましたが、これだ!というものは見つかりませんでした。
おそらく東北弁独特の「~っこ」が語尾についた形だとは思うのですが、では「あまえ」とは一体???
そんな由来が気になる「あまえこ」。
先日、製造してらっしゃる麹屋近野商店さんにかまくらFMの番組取材に伺いました!
なんと創業は大正3年。100年以上も続く老舗です。
レトロな外観は、先代がこだわりぬいたデザインとのこと。
昔は「お父さんはどぶろく、お母さんは粕漬、子どもはあまえこ」といったように、家で発酵食品を食べることが常だった、と教えてくださったのは、店主の近野さん。
きれいな乳白色ですね💕
横手の雪まつりでふるまわれる甘酒は、こちらの甘酒になるんですよ~!
こちらがあまえこと麹です。
お湯割りでいただくと、寒さで冷えた体にじんわりしみわたりました…!
つぶつぶした感触がないサラサラタイプの甘酒なので、どなたでも飲みやすいかと思われます。
麹は噛むとほろほろと口の中で崩れ、じわっとした甘みが広がります。
こちらの取材内容は、
2月14日7時30分~
かまくらFM「横手のおいしいみっけ」
(再放送:2月15日17時30分~)
で放送いたします!
後日HPにも掲載いたしますので、ぜひお聞きください✨
みなさんの地域は雪の影響は大丈夫でしょうか?すでに春が恋しいです…。
さて、数年前の食農ブログで取り上げていました「あまえこ」 。
「あまえこ」とは、甘酒のこと。
なぜ「あまえこ」というのか、由来を調べてみましたが、これだ!というものは見つかりませんでした。
おそらく東北弁独特の「~っこ」が語尾についた形だとは思うのですが、では「あまえ」とは一体???
そんな由来が気になる「あまえこ」。
先日、製造してらっしゃる麹屋近野商店さんにかまくらFMの番組取材に伺いました!
なんと創業は大正3年。100年以上も続く老舗です。
レトロな外観は、先代がこだわりぬいたデザインとのこと。
昔は「お父さんはどぶろく、お母さんは粕漬、子どもはあまえこ」といったように、家で発酵食品を食べることが常だった、と教えてくださったのは、店主の近野さん。
きれいな乳白色ですね💕
横手の雪まつりでふるまわれる甘酒は、こちらの甘酒になるんですよ~!
こちらがあまえこと麹です。
お湯割りでいただくと、寒さで冷えた体にじんわりしみわたりました…!
つぶつぶした感触がないサラサラタイプの甘酒なので、どなたでも飲みやすいかと思われます。
麹は噛むとほろほろと口の中で崩れ、じわっとした甘みが広がります。
こちらの取材内容は、
2月14日7時30分~
かまくらFM「横手のおいしいみっけ」
(再放送:2月15日17時30分~)
で放送いたします!
後日HPにも掲載いたしますので、ぜひお聞きください✨