全年全月30日の投稿(時系列順)38件]8ページ目)

2021年6月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

みなさん、こんにちは☆彡
夕方・・・、6月14日・16日に播種した大雄小学校の皆さんの枝豆の手入れをしていると・・・
チリン・チリンと自転車の音が・・・🚲
なんと見たことのある男の子、女の子が・・・!!!
そうです、大雄小学校6年生の4名が自分たちの播種した枝豆を見に来てくれたんです!(^^)!
『おぉ~、久しぶり!!・・・』と言いたかったところでしたが、昨日『手前みそ作り教室』で会ったばかり・・・笑
『テレビに映っていたねぇ~!!』といった話で盛り上がりました♦
その後は、枝豆の水やりなどを手伝ってもらいました!!!

202303101343071-admin.jpg
20230310134307-admin.jpg
20230310134230-admin.jpg
20230310134229-admin.jpg
202303101341431-admin.jpg

また、6月16日に来たときは時間の関係でじっくり見ることができなかったハウスの見学もしてもらいました。

20230310134143-admin.jpg

大人たちは突然の訪問に、テンションが上がりっぱなし・・・笑
 
またいつでも、気軽に遊びに来てくださいね(^^♪
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 451文字 〕

2022年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

出会いと別れの季節……🌸

No. 1192 〔2年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
そろそろこのブログを書き始めて丸一年。
これを含めて約87記事書いていました!(*´꒳`*ノノ゙ パチパチ
(100記事いってると思ってましたが全然届いていませんでした…)
 
どこを見ても勉強勉強の一年でした。
4月からは2年生になりますが、初心忘るべからずをモットーに過ごしたいと思います!
 
* * *
 
さて、先日は新年度の市報5月号に掲載するヨコテズキッチンの撮影に赴きました。
今回のテーマは…ウインナー!
雄物川の田園ハムさんにお邪魔しました(`・д・)ノ
 
阿部社長に取材しつつ、直売所を撮影していきます♪
 
美味しそうな肉製品がずらりと並んでいます。
 
20230312103842-admin.jpg
 
こちらはいま話題のちょい食べセット。
「これからの行楽シーズンにぴったりです」とのこと!
 
20230312103810-admin.jpg
20230312103735-admin.jpg
 
塩麹ハンバーグは、横手は発酵の街だからというコンセプトで開発した商品なんだそうです。
 
阿部社長も商品と一緒に撮影✨
素敵な笑顔をありがとうございます!!
 
20230312103638-admin.jpg
 
昭和56年創業以来、国産豚100%にこだわり、丁寧に作りづつけているという田園ハムさん。
これからも新しいことに挑戦していきますとお話ししてくださいました!
 
市報5月号のヨコテズキッチン、ぜひチェックしてみてください★

〔 576文字 〕

2023年3月 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

3/23寒天学習会開催レポ☆

No. 1297 〔1年以上前〕 , よこて寒天ショー , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
すっかり暖かな今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
春一番がびゅうびゅうと吹く、先日の3月23日

かねてよりお知らせしていました「寒天学習会」を開催しました!!

飛び入り参加の方もいて、なんと45名の寒天好きな皆様にご参加いただけました!(*´꒳`*ノノ゙パチパチ⭐
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

当日の様子は夕方のニュース番組で流れたこともあり、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では、当日の様子をもうすこーし詳しくお伝えしたいと思います😉

まずは参加者の皆様を見ていただきます。


20230330112337-admin.jpg

202303301123371-admin.jpg


やはり45名ともなると壮観です…!

学習会は寒天の基礎から始まりました。
寒天は約400年ほど前から食べられている由緒ある食べ物!
原材料はテングサやオゴノリなど海藻類…ではなぜそれが「海のない長野県」で作られるようになったのか??
それは、昼夜の寒暖差が大きく、寒天を作るにはうってつけの気候だったからとのことです。


202303301123372-admin.jpg


ではではさらに、なぜ横手でこんなにも郷土食として定着したのでしょうか??
それは「冬季に日本海側を通って出稼ぎに出たから」とのこと!
日本海側の他県にも寒天がよく食べられている地方があるそうです。

以前ブログで北前船からとお伝えしましたが、由来は一つだけでなく、色々と複雑に絡み合ってこの横手に定着したのかもしれませんね(*•᎑<*)ー☆


202303301123373-admin.jpg


熱心に耳を傾けつつ、メモを取ってらっしゃる方もいました。
そして、学習会は説明だけではありません!!


202303301123374-admin.jpg


左から「普通の寒天」、「ねじれる寒天」、「とても硬い寒天」、「固まらない寒天」です。
普通、寒天をねじろうとするとボロッと崩れてしまいますが、こちらの「ねじれる寒天」はねじっても壊れません!
「固まらない寒天」は、手の甲に乗せるとスーッと伸びてさらさらの手触り。
こちらは化粧品にも使われてるそうです。


202303301123375-admin.jpg


実際に触ってOKとのことで、皆さん自由に触ってました☆


202303301123376-admin.jpg


質疑応答の時間では、活発に質問されていました!

「寒天をお惣菜として店頭で販売してるのは横手地域だけ?」
→伊那市では「寒天は家で作って食べるもの」という認識なので、あまり店頭で販売しない。横手ではお惣菜として店頭で販売しているのは珍しい。

「テングサで作った寒天ととオゴノリで作った寒天は固さが違うと思うが、本当?」
→本当。オゴノリて作った寒天のほうが柔らかく、砂糖を入れると固まる性質があるので、分量を調節してみてほしい。

などなど、えー本当!?と思うような内容の質問が聞かれました!


202303301123377-admin.jpg


寒天の歴史から製造方法、そして寒天ごとの違いやレシピなどなど、非常に盛りだくさんなお時間でした。
これからも郷土食「寒天」に密着して情報を届けてまいりますので、ご期待ください!!

〔 1249文字 〕

■カレンダー:

2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP