全年5月10日の投稿(時系列順)7件]2ページ目)

2022年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

横手産りんごのコンポート、いざ給食に!~その1~

No. 1202 〔1年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
◆過去の関連記事◆
【トピックス】試作!りんごコンポートつくり🍎 | 食農ブログ|秋田県横手市
農家会が横手産りんごのコンポートを納品!! | 食農ブログ|秋田県横手市
 
 
こんにちは、りんごは生でも煮るのもどちらも好き。食農推進課のSです!🍎
予告通り、本日は給食風景を取材してきました!!
ご協力いただいたのは大森小学校6年生のみなさんです。本当にありがとうございます!
 
 
さて、おいしい風景をお伝えする前に…
 
「どうして農家会が『横手産りんごのコンポート』を納品することが話題になっているの?」
 
そんな疑問にお答えしたいと思います!
その理由は大きく二つあります。
 
 
①今まで生鮮品だけを納品していた農家会が初めて加工品を納品したから
⇒学校給食にキャベツ、玉ねぎ、じゃがいもなどを納品し、子どもたちに地元のものを食べさせたい!と頑張っている農家会ですが、農閑期などには提供したくてもできない時期があります。
りんごは生のままより、コンポートに加工すれば保存期間(賞味期限)がぐっと延びます。保存期間が延びるということは、提供できる期間も長くなります!
そして、冬の間の農家さんの収入源にもなります。
 
そういった理由があって、農家会は商品開発に取り組み、レシピの研究・実験を重ね、美味しいりんごのコンポートが完成しました!
 
 
 
②横手市園芸振興拠点センターで初めて菓子製造の許可を取得したから
横手市園芸振興拠点センターには、6次産業化に取り組む方を応援する施設があります!
6次産業化支援施設のご案内 | 食農ブログ|秋田県横手市
 
農家会のみなさんは、①でご説明したように加工に取り組みたい。
でも、そのための施設がない……そうだ!横手市園芸振興拠点センターを利用しよう!!
 
しかし、加工品(今回はりんごのコンポート)を「作るだけ」ではなく「作って販売する」ためには、保健所から≪菓子製造業≫の許可を取得する必要があります。
レシピの研究・実験はOKだけど、販売にはきちんと許可が必要なのです。
 
数々の手順を踏まえ、農家会は令和4年1月に横手市園芸振興拠点センターにて初となる菓子製造の許可を取得しました!!
 
 
以上の二つの理由があり、私も熱量ある記事を書こうと意気込んでいます。
と、ここまでで長くなってしまいました💦
給食の記事は次回に続きます!!

〔 1035文字 〕

2023年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

🔥黒沢観光わらび園の火入れに潜入🔥

No. 1319 〔1年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
皆さんこんにちは、食農推進課のSです!
唐突ですが、今が旬ですね。

そう、わらび

皆さんはわらびの穂先って食べますか??嫌いな人もいるらしいのですが私は気にせずもりっと食べちゃう派です。(๑ㆁᗜㆁ๑) ノ
シンプルに生姜を乗せてお醤油で食べるのが好きです♡

閑話休題!

今回、山内の黒沢観光わらび園にて毎年恒例の火入れをすると聞きつけ、取材してきました!

過去記事:まるで山火事!?三又わらび園の野焼き

2年前は三又、今回は黒沢です☆
※安全を確保した上での取材となっています。


黒沢観光わらび園(国ざかいわらび園)は、国道107号線を岩手方面にずーっと向かい、途中で右に曲がった先にあります。
地図はこちらです。(Googleマップ)

20230510102453-admin.png


到着すると、すでにめらめらと炎が上がっています🔥


202305101024531-admin.png


黒沢観光わらび園組合長の森田さんにお話を伺いましたので、ご紹介しながら野焼きの様子をお届けします✨


202305101024538-admin.png
森田喜七さん


黒沢観光わらび園は15年ほど前から野焼きを行っているそうです。
今年は例年よりも雪解けが早かったため、野焼きも昨年より1週間ほど早く行ったとのこと。


202305101024537-admin.png


上から見下ろすとすごい迫力です…!!
これは火はあまり見えませんが、煙が!

煙がすごい!!(目とのどがやられてしまう~!)

炎は下のほうで徐々に徐々に燃え広がっています🔥🔥🔥


黒沢観光わらび園の敷地は、約3ヘクタール(3万平方メートル)。
平地ではなく、山の斜面になっています。


焼くときは頂上から始めます。
その際、周囲への延焼を防ぐため端の部分を丁寧に燃やして、消火します。
この作業が地味だけど一番大事!とのこと。


20230510104408-admin.png

202305101024532-admin.png


黄色の丸…最初に燃やした「端の部分」。すでに消火済み。

ピンクの丸…これから燃やす部分。

白の丸…いま燃えている部分。


わかりやすいように同じ写真を並べてみました!
白の丸の部分ピンクの丸の部分までどんどん燃え広がっていきますが、黄色の丸の部分がすでに灰となっているため、そこで鎮火となります。


202305101024533-admin.png


燃え切っていない草を中に寄せたり………


202305101024534-admin.png


火の燃え具合を見ながら、火をつけたり………


202305101024536-admin.png


背中に水を背負って水をまいたり、などなど多くの方が作業に当たっていました!
何回もお伝えしますが、周囲と安全に配慮した中での作業となっています。


20230510141818-admin.png


野焼きを行わなくても、もちろんわらびは生えてきます。
しかし、あえて野焼きを行うことで、質の良いわらびが育つそうです。

それ以外にも野焼きには、

・雑草を生えにくくする
・害虫駆除
・肥料になる


といった効果があります!

黒沢観光わらび園の開園は令和5年5月14日(日曜日)の予定です。
※生育状況によって変更の可能性あり。

詳細はこちらをご覧ください。
施設案内 山内のわらび園|横手市公式サイト


今年はわらび採りにチャレンジしてみるのもいいかも!?


Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 1350文字 〕

■カレンダー:

2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP