全年2月8日の投稿(時系列順)7件]

2010年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

花寿司満開

No. 133 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
先日NHKの「おいしい東北」という番組で横手の発酵食品についてとり上げられていました。
今が旬のいぶりがっこ、果物からできるお酢、そして花ずしです。

花ずし?
聞きなれない言葉かもしれませんが、横手にずっと住んでいる人は「あ~、あれね!」とすぐわかることでしょう。

今日は「花ずし」を作っている平鹿町浅舞の小林富美子さん宅にお邪魔しました。
ちょっと話は逸れますが、小林さん宅の玄関があまりにも素敵だったので、撮影させていただきました。身長が大きくないかなちゃんでも、少し体を小さくしないと戸をくぐることができません。戸口を開くと、真っ直ぐに土間が伸び
ています。

202302161126207-admin.jpg
202302161126206-admin.jpg

土間はヒヤッと涼しくてとても昔懐かしい雰囲気です。そこに黄色の桶が並んでいました。どうやら花ずしがその中に入っているようです。

花ずしの正体はこれです。
202302161126205-admin.jpg
202302161126204-admin.jpg

きゃーっ、 万華鏡!? パッチワーク!?
規則正しくきれいに並んだお花、これが花ずしです。

花ずしはいぶりがっこと並ぶ横手の代表的な漬物です。
花ずし名人の富美子さんにお話を伺いました。

202302161126203-admin.jpg

花ずしは丸ナスに炊いたもち米、菊の花、南蛮を重ねて作る漬物です。お米を使うことから“すし”と言われています。富美子さんが作る花ずしは、その材料となるナス、菊、南蛮、お米、全て自家製です。つまり花ずし作りは単に漬物を漬けるだけではなく、春の土作りからスタートすることになるんです。花ずしは、何と言ってもナスが命。ナスそのものがおいしくなければ、漬物にしても美味しくできないんだそうです。だから、春からひと時も息を抜くことはできません。

202302161126202-admin.jpg
【こうなってはじめてホッとするんだ~、と微笑んでました。】

中でも、花ずしの出来を左右する下漬けは夏に行われる作業ですが、この作業が実は一番重要で気合が入ります。
夏の作業なのでしょっぱくしないと傷んでしまうし、かと言ってバランスを間違えると色や味が台無しになってしまうそうです。この段階でほぼ出来が決まってしまうため大変神経を使うそうです。その時期、富美子さんは、昼は畑でナスの収穫をし、夜は深夜までナスの下漬け作業が連日続くそうです。

「お茶っこしながらしゃべろ。」と誘ってくださたので、居間に上がらせていただきました。コタツがあったので思わず足を入れようとしたら、
「まで、まで、ベロッと足入れれば大変だど!」と旦那さん。
コタツ布団をたくってみたら、なんとめずらしい!囲炉裏コタツでした。

202302161126201-admin.jpg
20230216112620-admin.jpg

その懐かしくも、あったか~いコタツに入っていただく花ずしの味はまた格別です。お茶っこにも合うこと、合うこと。
しょっぱいけど甘い。だけどどちらも強すぎずちょうどいい味。
ごはんやお酒がどんどん進む味です。
お母さ~ん、うめっ!

富美子さん曰く、「農家のお母さんだから作れる味」「工場では出せない味」そのとおりだと思います。
自分が汗水流して畑を耕し、丹精込めて作ったナスだからこそ「美味しくしたい!」という想いがより一層込められるのだと思いました。

富美子さんの想いがこもった手作りの味「花ずし」は、横手市内ではイオンスーパーセンター横手店内「安心畑」で販売しています。ただし、かなり人気商品のため売切れ必至です。
もし運よく巡り合うことがありましたら、農家のお母さんの味をぜひご賞味ください。

〔 1398文字 〕

2017年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

第4回『なすの花ずし』コンテスト

No. 730 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
恒例となりました『なすの花ずし』コンテストが、2月3日にさくら荘で開催されました。今回は、ご飯のお供部門に22作品、お茶うけ部門には7作品が出品されました。
ちなみに、お茶うけ部門のほうが、やや甘い味付けだそうです。

202303011538221-admin.jpg
7名の審査員による審査が行われました。

 20230301153822-admin.jpg
ちなみに、ご飯のお供部門には、ご飯も付いていましたよ。やっぱり、ご飯に合います!!
202303011537204-admin.jpg
 
なお、花ずしの見た目は、「菊の黄色」、「なすの青さ」、「なすの断面」がポイントのようです。
202303011537203-admin.jpg20230301153720-admin.jpg
202303011537201-admin.jpg202303011537202-admin.jpg

生産者の方の「何回漬けても、同じ色、同じ味を出すのが難しい。」という言葉が印象に残りました。
しっかりした塩味の中にも甘さが感じられる『なすの花ずし』・・・ご飯のお供に、お茶うけにどうぞ★
 

〔 344文字 〕

『うめっす菜 仙台』

No. 731 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさん、こんにちは
 
お正月が来た!
っと思っているうちにもう2月。
暦の上では春なんですね
 
横手市は真白く雪景色が広がっています。
さすが雪国よこて。
 
さて、本題
今年もやりますよ~~
道の駅十文字が横手市の〝オイシイ♪”を出張販売する『うめっす菜』
先月お休みした分、パワーアップして開催します。
お友達も誘って、ぜひお越しくださいね。
 
20230301154359-admin.png
 
日 時 平成29年2月15日(水) 午前9時~午後3時 ※商品がなくなり次第終了の予定です

場 所 仙台八百長商店 大町支店 青葉区一番町3-6-12(おおまち商店街)

問合せ 道の駅十文字 ☎0182-23-9320

 
オススメは寒さが増して味がのってきたほうれん草、アスパラ菜をはじめ「白菜のふくたち」などの葉物野菜『アスパラ菜』って知ってますか?
20230301154359-admin.jpg
菜の花に似た色鮮やかな野菜です。
苦みが少なく、茎の部分はアスパラのような味がします。
茹でて、ゴマやからし醤油で和えると絶品。
味噌汁の具やベーコンと一緒に炒めてパスタにも!
この時期イチオシの野菜です。
 
栄養豊富な『アスパラ菜』を美容と風邪予防にたっぷりどうぞ。
 
ほかにも手作りのお惣菜、漬物、お菓子を積めるだけ積んで仙台に向かいますので、お楽しみに♪
 
 
横手市は今、14日から始まる雪まつりの開催に向けて準備の真っ最中です。
寒いけどあったか~~い、雪の横手市にも足をお運びください。
http://www.yokotekamakura.com/01_event/0...
(横手市観光協会HP)
甘酒、豆餅、焼きそば、熱燗・・・
どっさりあでがって待ってらんしぃ 
(たくさん準備してお待ちしています)
たけちゃんでした~

〔 777文字 〕

2018年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

みなさま、こんにちは~
 
横手はまだ寒さも厳しく、春の気配を感じられるにはもう少しかかるようです。インフルエンザも大流行しているようですので、体調管理には十分に気をつけてくださいね。
さて今回は、仙台市藤崎デパートで開催の『横手フェア』をお知らせします。
 
日時:2月16日(金)~18日(日)午前10時~午後7時30分

会場:株式会社藤崎 本館地下2階 青葉区一番町3丁目2-17
 

販売商品のご紹介です。

20230302145224-admin.png

期間中は農事組合法人 山楽里(さらり)さんが試食販売を行いますので、いぶりがっこの美味しい食べ方を教えてもらってください!
 
近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください^^
 
【問合せ】
横手市役所商工観光部 横手の魅力営業課 ☎0182-32-2117

〔 370文字 〕

皆さん、韓国の平昌で開催される冬季オリンピックが明日開幕となりますね。
ここ横手でも、『第12回いぶいんピック』が、2月6日に山内公民館で開催されました。
いぶりがっこが地域内外からブランドとして認められるために、生産者がその年の出来栄えや漬け方の話をしながら交流することによって技術と品質の向上につなげることを目的に開催されています。

202303021455444-admin.jpg
いぶりがっこクラシカル部門には、金賞、銀賞、銅賞があり、入賞者には、樽が贈られます!
大会は、天然由来の素材だけで作る『いぶりがっこクラシカル部門』に14点、
いぶりがっこをアレンジした料理や燻製食品の『フリースタイル部門』には9点が出品されました。
10人の審査員が、味・香り・見た目・歯ごたえなどを、ひとつひとつ試食をして審査が行われました。

202303021455443-admin.jpg
審査会の様子。新聞やテレビの記者も数多く取材に来てくれています。
 
審査の結果、とても僅差のようでしたが、
『いぶりがっこクラシカル部門』は
金賞/木村よし子さん(写真中央)
銀賞/髙橋トシさん(写真左)
銅賞/高橋幸子さん(写真右)が受賞しました。

202303021455442-admin.jpg

見事、金賞となった木村さんのいぶりがっこの写真です
審査講評では「噛むほどに旨味が出てきて、美味しい」と評価されました。
 202303021455441-admin.jpg

『フリースタイル部門』は
最優秀賞/高橋キヨ子さん、優秀賞/東谷久美子さんが受賞しました

高橋さんは、いぶりがっこを千切りにしてマヨネーズで和えた物と、輪切りのいぶりがっこにピザソースとチーズを乗せた2品を出品。「いぶりがっことチーズの相性が良く、すぐに商品となる」と評価を得ていました。
20230302145544-admin.jpg
最優秀賞の高橋さんの2品
 
審査後は、試食会も行われ、参加者は味や触感を確かめていました。
 
また、いぶりんピックの会場内で、さんない保育園の園児たちを対象に「地域の伝統・文化にふれる会」を開催しました。
この様子もブログにアップします。
 
【耳より情報】
いや~おいしそうですね!!  ぜひ食べてみたい!・・・・・というあなたへ!耳より情報です!
今回、クラシカル部門で受賞されました3名の”いぶりがっこ”につきまして、山内にある直売施設でお買い求めいただけます。
数に限りがございますので、どうかお早めにお問い合わせ下さい。
 
お問い合わせ先は以下のとおりです。
あいのの温泉直売所 山菜恵(さなえ)ちゃん TEL 0182-53-2710
道の駅さんない内 産直グループ 農香庵(のうかあん) TEL 0182-56-1600

〔 1087文字 〕

■カレンダー:

2010年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP