全年1月20日の投稿(時系列順)7件]

2010年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

地産地消料理の可能性を探る

No. 125 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
横手の多様な農産品を融合した新たな名物料理の開発を考える、「横手地産地消検討会」が開催されました。

これは、現在県が試験的に飼育を行っている去勢比内地鶏「秋田シャポン」を活用して、新しい横手の郷土料理の開発の可能性を探求する会なのです。

アイビー株式会社(銀座KIHACHIなど7社の飲食関連企業を経営)のエグゼクティブシェフ 鈴木 眞雄氏を講師にお迎えし、料理実習講習会を行いました。

横手の野菜や果物と秋田シャポンがどのように融合するのか本当に楽しみです。

銀座キハチの総料理長が作るものだから、きっと聞いたことも、見たこともないような食材や調味料を使うのかなぁと思いきや、家庭でも手に入りやすいものばかりを使い、横手の野菜や特産品をフルに活用したメニューでした。

202302161031598-admin.jpg

横手産のりんごと、大雄のホワイトアスパラガスを使うようです。シェフが手に持っているもの、何だと思いますか?
実は、山内のいぶりがっこなんです。これがソースになるんですって!

202302161031597-admin.jpg
【ホワイトアスパラガスと蒸し鶏 いぶりがっことピクルスのソース】

写真では見えにくいのですが、鶏肉の下に焼きりんごがあるんですよ。
いぶりがっことピクルスが爽やかにマッチしていて、その洗練された味に思わずうっとり~(∪。∪)
そして、ホワイトアスパラガスは、今まで瓶詰めしか食べたことがなく、こんなにシャキシャキした食感を楽しめるものとは思いませんでした。

二品目は「秋田シャポンのオリエンタル風ロースト」です。
202302161031596-admin.jpg

鈴木シェフは、付け合せの「山内ニンジン」がとにかく甘くておいしいので、ぜひ食べてもらいたいとおっしゃっていました。

はい、おっしゃるとおりです。
あめっ!うめっ!

身近な食材が、シェフの手によって最大限美味しさを引き出される。いつもよりニンジンやホウレンソウが輝いて見えました。

そしてやはり、比内地鶏といえば鍋でしょう。
秋田では比内地鶏のだしが決め手のきりたんぽ鍋が有名ですが、鈴木シェフの鍋は一味違います。
正直言って、なんて表現していいのかわからない味。古今東西のおいしいところが大集合!みたいな・・・。

名づけて「ホットな、スパイシー秋田シャポン鍋」です。
202302161031595-admin.jpg
 202302161031594-admin.jpg

見るっからに辛そうなスープに、鶏肉をしゃぶしゃぶし、溶き卵につけて食べるんです。食べ方も斬新ですよね。

一口食べると額のあたりから汗が・・・。
辛うめっ!(>▽<;;
様々な香辛料の味が口の中で踊りだす。

鈴木シェフが創り出す料理には、意外性、独創性、可能性がダイナミックかつ繊細に織り込まれていました。

鈴木シェフの料理のほかに、市内の料理人による鶏肉料理のプレゼンテーションも行われました。

202302161031593-admin.jpg
202302161031592-admin.jpg
202302161031591-admin.jpg
20230216103159-admin.jpg

秋田シャポンが食卓に登場するまではまだ少し時間がかかりそうですが、横手の特産品を活かした独創的な料理で、これからの横手の新郷土料理の可能性を見出すことができた貴重な会だったと思います。

かなちゃんの「うめっ!辞典」にたくさんのメニューが追加できた素晴らしい一日でした。

〔 1298文字 〕

2015年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

あまえこ

No. 536 〔9年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
「あまえこ」

と聞いてみなさんは何を連想しますか?

横手の方からは、「すただものアレに決まってらべ!」と一蹴されてしまいそうですが、雪深い秋田県南部の方には欠かせない冬の必需品のことです。

今回は、
わからなかった方のために疲れた体を癒してくれるその“あまえこ”をご紹介したいと思います。

TKGは、
あまえこ の製造元である場所へと向かいました★

202302241006482-admin.jpg
でん

This is 「あまえこ」

ヨーグルトでも
おかゆでもありません。

あまえこは、
甘酒のことでして
麹(100%)を使用しているためとっても体にいいんです^^

水などで3~5倍に薄めて飲むと丁度良いそうです。
アイスでもホットでも美味しい!!
日本酒や焼酎で割っても美味しくいただけます。

こちらのあまえこは、
横手市の近野商店にて
・350ml(300円)のパック
・450ml(450円)の瓶入り
で販売されています。

また、近野商店さんではこの他にも、
麹をふんだんに使用した自家製味噌も販売されています。
(天然仕込み味噌1kg、600円)

202302241006481-admin.jpg

一般的な味噌は、20~30麹使用したものが多いそうで、特に、40麹を使用した味噌の人気が高いそうです★
とにかく甘くまろやかな風味です。

野菜のディップとして食べるのがオススメだそうです^^
今までに味わったことのない味噌の味を是非ご賞味ください★


【麹屋 近野商店】横手市本町4番11号 TEL:0182-32-5643

20230224100648-admin.jpg

近野商店の
あまえこ と 仕込み味噌 は、原材料を全て国産のものを使用しており、原材料から製造法までをこだわって商品を製造しています。
(製造法は、企業秘密のため撮影できませんでした)

オリジナルのかまくらシールを使用し、商標登録もされているため自信をもって販売している商品だそうです★

商品は、
・近野商店
・県南のスーパー(イオン、アックス、バザール、グランマート等)
・秋田空港、横手市観光協会 等
でお買い求めできます。
※県外からは、インターネットや電話にて対応しています。

安全安心で、こだわり抜かれた甘酒と味噌はいかがでしょうか^^

〔 921文字 〕

いぶるって素晴らしい!!

No. 537 〔9年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
「雪がしんしんと降り続いています」
横手市にいれば冬季何回でも聞くことのできる言葉です。

「横手は、いっぺうめものあるっすど」
食農ブログを見れば何回でも見ることのできる言葉です。

今日も、
うめもの紹介するっすど。
うめものリポーターTKGです。


本日は、
山内の道の駅におじゃましてきました。

山内といえば、
芋の子や山内にんじんを始めとする
美味しいものがたくさんありますが

この時期の目玉商品といったら、
やはりこれです!!

202302241011522-admin.jpg
でん

「いぶりがっこ」

秋田県民ならだれでも馴染みのある食べ物ではないでしょうか。

いぶりがっこの知名度は非常に高く、
県外の多くのいぶりがっこファンからも愛されています。

漬物とは一味違う、
燻された、風味や食感がたまりません。

道の駅山内には、
2台の冷蔵ケースいっぱいに
いぶいがっこが「これでもかっ!!」
というぐらいに並んでいました★

20230224101152-admin.jpg202302241011521-admin.jpg

どのいぶりがっこも試食できるので
自分のお気に入りのいぶりがっこを見つけることができます^^

いぶりがっこは、
そのまま食べても美味しいですが、
料理のアクセントとしても使用される食材です。

和え物、チャーハン、パスタ料理、チヂミ などなど・・・

まだまだたくさん食べ方はありますが、
いぶラー(自称)のTKG絶賛の食べ方は・・・

202302241011521-admin.png
でん

これと一緒に食べます。

アイスではありません
クリームチーズです★

ご存知の方は多いかもしれませんが、
いぶりがっことクリームチーズ
この組み合わせがとにかく合うんです!!

食べ方は簡単、
いぶりがっこの上にクリームチーズを乗せて
あとは食べるだけです。

20230224101152-admin.png

シンプルですが、
味は抜群に美味しいです。
まだ食べたことがない!!
という方には是非試してもらいたい一品です^^

いぶりがっこの料理を調べているうちに、
いぶりがっこに無限の可能性を感じることができました★

真のいぶラー目指して、
色々ないぶりがっこ料理に挑戦したいと思います★

〔 870文字 〕

2016年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

雪の下でおいしいみっけ!

No. 625 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
本格的に雪が降り積もる季節となりました。

今年も「横手のかまくら」が楽しみです。

そして、雪といえば おいしい食材が 横手にはあるんです。

202302251553023-admin.jpg
202302251553022-admin.jpg
1月18日撮影

雪の下にんじんでーす!
 生産者 農事組合法人 豊前(ぶぜん)
202302251553021-admin.jpg

雪の下にんじんは、夏に種を播き、収穫期の秋を過ぎてからも
土の中で越冬させます。

温度が一定に保たれる雪の下で、寒さに耐えるためアミノ酸が
増えて、甘味やうまみが引き出されます。

特有の苦みがなく、甘くておいしいのです。
にんじんが苦手な子供たちも、生でパリパリと食べることが
できるんです。雪の恵みに感謝。

収穫は、1月中旬から3月上旬までの期間になります。

横手の地産地消を応援する『食と農』チーム・プラスYでは、
横手かまくらFMで、PR番組を放送中です。

今回は、担当の高橋薫さんが 番組「横手のおいしいみっけ」で
代表の柴田隆さんに取材しました。
20230225155302-admin.jpg
「まず食べでみれ!」「甘いですね~」
ぽりぽり食べての収録です。

詳しい内容は、1月27日(水)9:00から放送します!★
皆さん、是非ご視聴ください。

昨年の様子は、2015.2.2 ブログに掲載しております。

〔 526文字 〕

2017年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

ゆっぷる『りんご風呂』

No. 726 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
カレンダーを見ると、今日(1月20日)は「大寒」とありましたが、ホットであたたかい情報をアップします。
横手はりんごりんごの産地とあって、これまでこのブログでも りんごの摘果体験(H28年6月)、 りんごの出発式(H28年9月)、 りんごの親子教室(H28年12月) などを紹介してきましたが、今回は、りんご風呂りんごの紹介をしたいと思います。
 
横手市平鹿町醍醐にある、ときめき交流センター ゆっぷる の浴場には、お風呂の中にりんごを入れた『りんご風呂』があります。

 20230301152430-admin.jpg

りんごは約130~140個を入れてあるそうで、品種は「ふじ」だそうです。親子連れのお客様も多く、特にお正月は多くの方が訪れるなど大人気です!! りんごの香りに包まれて、リラックスした気持ちになり、リフレッシュできるのではないでしょうか。
 
ちなみに、今シーズンは、1月22日(日)、1月29日(日)の残り2回となっておりますので、ぜひお越しください。
詳しくは、市ホームページ をご覧ください。

〔 450文字 〕

■カレンダー:

2010年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP