2010年4月の投稿(時系列順)7件]

2010年4月1日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

平成22年度スタート!

No. 152 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
こんにちは、かなちゃんです。
今日から平成22年度が始まりましたね。

課のメンバーも新しくなって、ちょっぴり席も移動して、自分の席から見える景色が新しく、新鮮に見えます。

課の位置が移動したために、今まで展示していた横手の特産品コーナーもお引越しです。

202302161450351-admin.jpg

これからここに並びきれないほどの、横手を代表する商品が誕生するよう応援しますし、私たちも一緒になって頑張ります!


そして、皆様に支えられ続いてきたこの食農ブログも2年目突入~っ!!!

今後は新メンバーも続々ブログに登場予定です。
どうぞ温かく見守ってくださいませ(^o^)/

20230216145035-admin.jpg

道端にクロッカスのお花が咲いていました。
私はこの花が芽を出すと、「春が来たなぁ~。」って感じがするんですよね。
いち早く春を告げてくれるクロッカス。小さい花だけど、明るくパッて咲くかわいらしいお花です。

花言葉は「青春の喜び・信頼・あなたを待っています」

青春!?そんな時もあったのかしら・・・、遠い昔の記憶・・・。

いえっ!そんなこと言っていられません。新たな気持ちで頭も若返えらせていかないと。スカッスカになっているであろう前頭葉を鍛え、創造力を高めていきます(>▽<;;

そんなこんなでですが、今年度もどうぞよろしくお願いします!

〔 563文字 〕

2010年4月6日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

花・鼻・華

No. 153 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
今、私を猛烈に苦しめているもの。

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、一生分の鼻水とくしゃみが出たと思われるのに、それは止むことを知りません。

これって・・・、もしかして・・・。

それはある日突然やってくる。

突然の招かざる客、

それは・・・、

花粉症!!!

今、私は、頭をスポッと外してジャブジャブって洗濯したい気分です。
おのれぇ~、花粉め~!

とは言っても、『花粉』をじっぱひとからげに悪と決め付けるのはいけません。これから果樹、野菜、お米などの作物が実っていくためには、花粉が不可欠なんですもの。

でも、最近暖かくなってきたとはいえ、あたりに花らしい花は見当たらないし、一体どこに私の天敵が飛散しているっていうの!

花が咲けば花粉が飛ぶ。もしかしたらまた新たな花粉症に悩まされるかもしれない。
でも、木々の芽の膨らみを見ると、憎むどころか早く咲かないかなぁ、なんて心待ちにしちゃうものなんですね。

春爛漫!華やかに咲き誇る花々が今から楽しみでなりません。

202302161453162-admin.jpg
【大屋梅】

202302161453161-admin.jpg
【平鹿馬鞍のりんご】

20230216145316-admin.jpg
【増田庁舎裏 桜】

〔 477文字 〕

2010年4月12日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

始めました、よろしくお願いします!

No. 154 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
冷やし中華始めました!
 
なんか、↑に似た様なタイトルで始めてみました(笑)
 
実は私、4月1日からマーケティングに異動して参りました
 
まつぼっくり です!!
 
これまで経験したことのない、『食』と『農』に関する仕事をすることになったので、新人のつもりでがんばります。(乞うご期待!)
 
新人と言えば、実は・・・ブログも初めてです。
 
先行き不安な私、とりあえず、身近な話題をブログに残そうと思います。
 
皆様、温かい目で見守ってください。
 
さてさて、本題に戻りますが、まつぼっくり家は代々農家ではないのですが、農家には少し興味があります。
 
なぜかというと、農家の家にちょっとだけ農作業の手伝い?足手まとい?に行ったことがあるからです。
 
まつぼっくりの記念すべきブログ第1号はその時の驚きを記事にします。
 
ネギ・・・それは、湯豆腐、鍋、納豆の薬味である、しかし、ネギは脇役的薬味ではなく、それらの料理に欠かすことのできない食材である(まつぼっくり著書の辞書によりますが)
 
そんなネギですが、冬の間、ネギを畑に植えたままにするなんて、去年まで全~く知りませんでした。
 
ちょうど去年の今頃の話です、知人の畑のネギを抜きに行ったのですが、見た目はしなびれて枯れているように見えたので、正直食えるのか?と思いました。
 
だがしかし、食べてみると・・・
 
あま~~い!うまし!
 
寒さ?雪?詳しくはわかりませんが、きっと自然の恵みと人間の知恵ってやつでしょう。農家はそれを知ってて、ネギを植えたままにするのですね。
 
農家の知恵恐るべし・・・

20230216145726-admin.jpg
 
家に、越冬ネギがあったので、そのことを思い出しました。

〔 740文字 〕

2010年4月15日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

おいしいワインができる道

No. 155 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
202302161502317-admin.jpg

この道は大森地域にある、かなちゃんが大好きな道「ワインロード」。

昨日の強風は台風?いえ、それ以上のものがあったと思いますが、今日の空は台風一過の如く、青く澄んで爽やかです。

ぶどう畑は葉っぱも実も何もない状態ですが、脇には車が数台止まっていて、農家の方が何か作業をしているようです。

「今、何の作業をしているんですか?」
畑で作業をしていた、『大森ワインぶどう生産者組合』の大田組合長さんにお話を伺いました。

 202302161502316-admin.jpg
【大森ワインぶどう生産者組合 大田組合長】

今の時期は、ぶどうの木の皮を剥ぐ作業や、棚に絡まっているツルを取り除く作業をしているんだそうです。

202302161502315-admin.jpg
202302161502314-admin.jpg

それは、木の皮やツルを住みかにする病害虫(カイガラムシなど)を寄り付かせないため。

一本一本、一枝一枝、皮を剥いでいくんですよ。
ひゃー、大変だぁ。

202302161502313-admin.jpg
202302161502312-admin.jpg

大森ワインはリースリングという種類のぶどうから作られていますが、その他にケルナーという種類のぶどうも栽培し始めたんだそうです。

202302161502311-admin.jpg

まだまだ細くて小さい苗木ですが、3年位経つと立派な実をつけるようになるそうですよ。
ケルナーはどんなワインになるんだろ。楽しみだなぁ。

20230216150231-admin.jpg

この棚に枝が伸びていって、花が咲いて、実がついて、収穫するまで、そして、おいしいワインになるまでのワインロードは今始まったばかり。大森ワインファンのかなちゃんとしては、これから秋の収穫までワインロードを走り続けたいと思います。

〔 638文字 〕

2010年4月19日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

ふくたち?ふくだち?

No. 156 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
はじめまして、ながぴろと申します。

好きな色は白。趣味は食べる事でしょうか・・・うん、そう!

たぶんそうです。

衣食住の中では、ダントツ食が秀でていますからね、私の場合。

だからと言って食通でも美食家でもありません悪しからず・・・

最近「チーム・プラスY」に参加しまして、食について今まで以上

に深く考えさせられる今日この頃です。

地物食材を買います!って宣言してから、買い物には最近時間

がかかるようになりました。

これはこれで楽しいんですけどね。

以前は、国産であることと値段を重視でしたが、今は違います!

ところで今朝、朝ごはんとお弁当の食材探しで裏の畑をパトロール

して「ふくだち(ふくたち)」を見つけましたよ(^o^)丿

 202302161510083-admin.jpg

秋の畑に白菜を残しておくと、あら不思議、春にはお母さん白

菜の中から赤ちゃん白菜が顔を出してくれます。

「ふくたち」は秋田地方の方言で、白菜などの春の新芽を意味

するそうです。

202302161510082-admin.jpg
 202302161510081-admin.jpg

福が立つと言う意味合いもあるそうで、縁起が良い食材ですよね。

白菜の新芽ですから栄養がぎゅってつまってる感じがします。

その「ふくたち」で今日は胡麻和えを作りました。

甘みがあって美味しいんです。

っで今日の弁当はこんな感じっ!

20230216151008-admin.jpg

分かりづらいですが、右上が「ふくたち」の胡麻和えです。

栄養士でも野菜ソムリエでも調理師でもない私です。

この程度のものしか作れませんが恥ずかしながらUPしてしまいま

した、ごめんなさい。

チーム・プラスYの私です、もちろん食材には多少なりともこだわり

ましたよ。

わかる範囲ですが・・・

■しいたけ→大雄産
■ソーセージ→雄物川産
■ジャガイモ・ふくたち・パセリ・人参・米→じいちゃん作
■卵→大雄産
■いぶり大根→横手のどこか

地産地消率は7割ってとこでしょうか。

これからも、地産地消のお弁当作りを頑張ると誓うながぴろで

した。


PS 料理の腕も上がるといいなぁ・・・

〔 862文字 〕

■カレンダー:

2010年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP