全年5月21日の投稿(時系列順)7件]

2009年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

しいたけのお宅訪問

No. 15 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
食って、飲んで、寝て・・・日々成長しているかなちゃんです。

先日大森ワインパーティーの模様をブログで紹介しましたが、あれからずーっと気になっていたことがあるんですよ。

大森ワインと見事「マリアージュ(結婚)」した、しいたけ
私がお楽しみ抽選会で見事獲得した、しいたけ

「菌床しいたけ」
菌の床(とこ)・・・つまり菌のベットに寝ていておがった(生えた)しいたけ。
どんな生活を送ればあんなに立派に育つのか・・・気になりませんか!?
(5月19日のブログをご参照ください)

平鹿の伊藤さんの「しいたけのお家」におじゃましました。

おぉーーーっ!圧巻です。

202302141014031-admin.jpg

お家の中には、ぎっしりベット(菌床)が並んでいて、さながらカプセルホテルのようです。
温度、湿度管理もきっちりされており、お健やかにご成長されている様子が伺えます。

寝る子は育つ」と言いますが、私も子じゃないけど良く寝ます。結果、見事お健やかに成長しました!
しいたけも良い環境でお過ごしのせいか、見事なしいたけにご成長されるのでしょうねぇ。

ただし!大きく育てばいいってもんじゃないそうです。均一にすることが大事だと語る伊藤さん。

はみ出しぎみな人生と、もう体が十分はみ出ちゃっているかなちゃんは胸が一瞬チクッと痛みました。

20230214101403-admin.jpg

「大きくなれよ!・・・いやいや、みんなと同じでいいんだぞ!」
そう、しいたけに声をかけてきました。
しいたけの人生?菌生?を自分に重ねてみたりして・・・。けっこう深いです。

さて、横手産しいたけは、菌床栽培、原木栽培共に生産量は県内一
肉厚で香り豊かな横手産しいたけは、様々な料理に大活躍します!

お育ちの良いしいたけは、品格、味ともに素晴らしくうめっ!」こと間違いなし!

横手産しいたけは、市内スーパー、農産物直売所はもちろんのこと、首都圏有名デパートでお求めになれますよ。

〔 811文字 〕

2010年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

新緑を味わう、彩り野菜と寿しまんま

No. 164 〔13年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
お疲れ様です。ながぴろです。良いお天気で田植え日和すねぇ。

今日は5月19日に開催された5月期食のアカデミーを紹介します。

食のアカデミーをご存知ない方のために少々説明させていただきますね。

食のアカデミーは横手市が推進している「食と農からのまちづくり」

の一環として横手産の食材のフル活用をサポートしようと昨年4月からス

タートしました。昨年度は7回地産地消料理講習会を開催し、どの回も大
好評でした

今回は今年度の第一回目の開催となります。

テーマは

「新緑を味わう、彩り野菜と寿しまんま」
講師は大雄八柏在住の菅原カツ先生です。


 202302161603588-admin.jpg

寿しまんま巻き暦20年の大ベテランです

寿しまんま?ってご存知ですか?巻き寿司ともいいますが、横手

では寿しまんまの方がメジャーな言い方ではないでしょうか。

花や動物など、色々な模様を太巻きで作ります。

202302161603587-admin.jpg

これは先生が作った見本になります。左から、松、梅、タンポポで

す。美味しそうだし、とっても綺麗で可愛いの。

レパートリーは数え切れないとのことでしたが、今回は、桜をご指

導いただきました。

202302161603586-admin.jpg

みなさん真剣そのもの!

202302161603583-admin.jpg
202302161603584-admin.jpg
202302161603585-admin.jpg

思い思いの桜が咲きました。

包丁を入れるたびに拍手と歓声が上がります。

 202302161603581-admin.jpg
202302161603582-admin.jpg

横手の桜はもう散っちゃったけれども、受講生の方々の寿しまんまの桜と笑顔は満開です。


会食の風景です。

20230216160358-admin.jpg

今日のメニューはお手製寿しまんま以外に

減塩!なのに美味しい即席漬
八杯豆腐(陽みつぱ入り)


寿しまんまはお持ち帰りして家で食べられる方がほとんどですね。

せっかく、綺麗に巻けたから家族に見せたいですものね。

今回もとっても、有意義な講習会となりました。

6月期にも乞うご期待くださいませ。

またまた楽しく美味しい企画を計画中ですよ。

ながぴろでした。

〔 808文字 〕

2012年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

うめっす菜~5月フェアのお知らせ~

No. 316 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 今月のうめっす菜は、「アスパラ・山菜フェア」です。仙台の皆さまに、横手の採れたて山の恵みをいち早くお届けいたします。

日 時  平成24年5月23日(水)午前9:00~午後3:00 (なくなり次第終了)
場 所  仙台市青葉区一番町三丁目6番12号 おおまち商店街 八百長商店内 うめっす菜~横手市直売所


202302201118381-admin.jpg

今回は、直売所職員1名増員して仙台の皆様にまごころをお届けいたします。

20230220111838-admin.jpg

〔 214文字 〕

太陽ってすごい!

No. 317 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
2012年5月21日、日本中の何万人という人たちが一斉に空を眺めた記念すべき日。
世紀の天体ショー『金環日食』を観るために、ミーハーな私はいつもに増してソワソワしていました。

秋田では残念ながら金環日食は見ることはできず、部分日食とのことでしたが、それでも何とかして太陽が欠けていく様子を一目見ようと、急遽、下敷きを探してみたり、サングラスを探してみたりしました。テレビでは、太陽を直接見てはいけません、下敷きのようなもので見るのは危険ですと繰り返しアナウンスしていましたが、私は何が何でも日食を見たくて、一番やってはいけない“直視”という強硬手段に出ました。一瞬でしたが、太陽が欠けている様子がわかりました。

7時40分頃、外は天気のはずなのに、だんだんと夕方のようにうっすら暗くなり、空気がひんやりしてきました。何が起きているのか分っているはずなのに、ちょっぴり怖くもなりました。このあと何か恐ろしいことが起こるのではないかという気分にさえなりました。

さて、直接太陽を見た後、目を閉じると斑点がチカチカと点滅していた私。自分のことを相変わらずバカだな~と思いつつ職場へ向かうと、意外なところで日食を観ることができたのです。しかも目を傷めることも太陽を直接見ることもなく・・・。

職場のブラインドの隙間を通って映った太陽の影。
ちっちゃい太陽がからからっと並ぶさまはとっても可愛いい!

202302201121012-admin.jpg

月曜日からエキサイティングな仕事の始まりです。

仕事帰り、西の方を見ると、いつもと変わらない真ん丸な夕日が沈もうとしていました。

202302201121011-admin.jpg

なぜだか太陽が輝いていることに、真ん丸なことに感謝したい気持ち!

20230220112101-admin.jpg

横手では今、田植え真っ盛り!
私は、田植え前の水がはられているこの状態が一番好きです。
ピーンと張りつめた緊張感、なんだかとても神聖なもののように感じます。

横手の豊かな食は、肥沃な大地、清らかな水、そして太陽の恵みによって創られます。
春先から天候不順で、肌寒い日や風の強い日が続きました。改めて太陽の力、太陽の温かさ、ありがたさを感じた一日でした。

〔 893文字 〕

2015年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

農作業体験の受入を行っています

No. 562 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
横手市グリーン・ツーリズム連絡協議会 事務局の佐藤です。
当連絡協議会では、農作業体験を希望する方の受入を行っています。

今年度の受入も始まっており、5月13日から14日の2日間、仙台市立沖野中学校2年生のみなさんが横手を訪れて農作業を体験しました。沖野中学校は、平成17年から継続して農業体験をしていただいております。

 202302241300441-admin.jpg

受入を行ったのは、会員である市内農家のお宅19戸。生徒は73人です。
気になる農作業の内容は、「りんごの手入れ」や「畑のマルチ張」、「アスパラガスの収穫」など、そのお宅に到着しないとわからないといったまさにミステリーツアー的な農業体験。

20230224130044-admin.jpg

生徒のみなさんは、はじめは緊張した面持ちでしたが、農家のみなさんと一緒に農作業を体験したりご飯を食べたりしているうちに、すっかり仲良しになったようです。
受入農家のみなさんも生徒のみなさんも、いきいきとした表情をしていてとても楽しそうでした。

来年もぜひ、横手市にお越しくださるようお待ちしております。

〔 456文字 〕

■カレンダー:

2009年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP