全年2月6日の投稿(時系列順)7件]

2013年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

第7回いぶりんピック速報!!!

No. 376 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
こんにちは、連投でごめんなさいな、ながぴろです。
本日、午前9時30分に開催されました「第7回いぶりんピック」の結果をお知らせします。

202302210944549-admin.jpg

今回の出品数は28本です。
今年の激戦レースを勝ち抜いたのはこちらの3名様です。

金賞 松井チヱさん
初入賞になります。いぶりがっこの漬けこみは幼い頃から携わっていて、50年以上のキャリアがあるとか。
202302210944548-admin.jpg
202302210944547-admin.jpg

銀賞 高橋廣子さん
廣子さんは過去にも入賞されたことがある常連さんです。
甘めのお味でした。
202302210944546-admin.jpg
202302210944545-admin.jpg

銅賞 平元エミ子さん
平元さんも初入賞です。
燻しには自信ありとか。いぶりがっこはそんなにたくさんは漬けていませんが主に燻した大根も販売しているそうです。
202302210944544-admin.jpg
202302210944543-admin.jpg

202302210944542-admin.jpg
今回、入賞された御三方の「いぶりがっこ」は「道の駅さんない農香庵産直」、「あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん(さなえちゃん)」で販売されています。
大人気で品切れになる場合もありますのでご了承ください。

20230221094454-admin.jpg
202302210944541-admin.jpg

■お問合せ先

道の駅さんない農香庵産直
横手市山内土渕字小目倉沢34
農香庵産直グループ事務局 0182-56-1600

あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん(さなえちゃん)
横手市山内土渕字鶴ケ池24-2
あいのの温泉直売所 TEL:0182-53-2710

〔 562文字 〕

2014年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

第8回いぶりんピックが開催されました!

No. 452 〔10年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 昨日、「食と農からのまちづくり」の取り組みのひとつとして進めている地域ブランドづくりの活動として、いぶりがっこの出来栄えを競う「いぶりんピック」を開催されました。
 「いぶりんピック」は、いぶりがっこの知名度向上と、いぶりがっこ生産者の技術研さんを目的に、毎年開催されています。
 今年で8回目の開催となり、年々いぶりがっこのレベルが高まっています。

202302220929085-admin.jpg

 「いぶりんピック」の会場は、いぶりがっこの本場、横手市山内地区の鶴ヶ池荘。
 天候は雪で大荒れでしたが、その寒さを吹き飛ばすような熱い戦いが繰り広げられました。

202302220929084-admin.jpg

 クラシカル部門には、既に販売経験があり、無添加でこだわりのいぶりがっこを生産されている23名が出場しました。    
 年々、味・香り・歯ごたえともにレベルアップしており、審査員8名による審査も、上位が拮抗する結果となったようです。

202302220929083-admin.jpg

クラシカル部門の結果は次のとおりです。

金賞:高橋 廣子さん(横手市山内地区)【※写真中央】
銀賞:高橋 香代子さん(横手市山内地区)【※写真左】
銅賞:東谷 久美子さん(横手市山内地区)【※写真右】

202302220929082-admin.jpg

 ルーキー部門は、後継者育成や生産者の拡大を視野に今回初めて開催され、5名が出場しました。
 こちらも、審査員2名の審査は拮抗する結果となったようです。

202302220929081-admin.jpg

 ルーキー部門の結果は次のとおりです。

新人賞:藤田 ミキ子さん(横手市山内地区)【※写真左】
特別賞:大和 良子さん(横手市山内地区)【※写真右】

20230222092908-admin.jpg

 いぶりんピックは、いぶりがっこ生産者の皆さんの交流の場となり、漬物づくりの情報交換・技術の向上に活かすことのできる場です。
 また、「食」の愉しみを創造していく場でもあり、何より地域の活性化を創出する素晴らしい大会です。

 これからも、いぶりがっこの素晴らしさを横手から発信していきます!



 今回、クラシカル部門で入賞された御三方のいぶりがっこは「道の駅さんない農香庵産直」、「あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん(さなえちゃん)」で販売されています。
 大人気で品切れになる場合もありますので、ご了承ください!

《お問い合わせ先》
◆道の駅さんない農香庵産直
 横手市山内土渕字小目倉沢34
 農香庵産直グループ事務局 
 TEL:0182-56-1600
 
◆あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん(さなえちゃん)
 横手市山内土渕字鶴ヶ池24-2
 あいのの温泉直売所
 TEL:0182-53-2710

〔 1080文字 〕

2015年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

『食と農』フォーラムin横手 2/9電話受付開始!

No. 540 〔9年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 豊かな自然環境のもとで育まれてきた食文化や様々な地域資源を活かしながら、元気なまちづくりを進めていくことを目的に、2月22日(日)2015『食と農』フォーラムin横手を開催いたし
ます。
 基調講演と公開講座は、秋田県湯沢市出身で『NHK趣味の園芸』日本テレビ「世界一受けたい授業」の家庭科でおなじみの恵泉女学園大学 教授 藤田智さんです。

20230224103130-admin.jpg

 ご多忙の中、フォーラムの打ち合わせをいたしました。

 今回のフォーラムでは、公開講座として「横手一受けたい授業」を開催します。生徒役は、もちろんプラスY会員の皆さんです。

 「野菜作りの楽しさを、より多くの人々に知ってもらい 、横手の地産地消活動を精一杯応援させていただきます。」と笑顔で語る藤田教授。

 当日の抽選会では、藤田教授のサイン入り本を10名様にプレゼントいたします。ほかにも、直売の会ふるさと安心畑から野菜の詰め合わせ(500円相当)を10名様へプレゼントいたします。
 会場内では、本の販売ブースも設けますので、お楽しみに!

●申込受付
  2月9日(月)9:00から電話受付を開始します。

受付期間:2月9日(月)から18日(水)まで ※土日祝日受付不可
受付時間:午前9時から午後5時まで
募集定員:200人(定員になり次第、受付を終了します)
申込先 :横手市農林部マーケティング推進課
TEL:0182-32-2117(電話受付のみ)

※詳しくは、HPニューストピックスをご覧ください。

〔 663文字 〕

いぶりがっこの祭典

No. 541 〔9年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
昨日、一昨日の横手は、2月とは思えないほどの陽気となっています。
今日も最高気温は4度ととてもすごしやすい天気ですね。この天気は週末まで続き、お出かけにはぴったりです。
今週末が雪下ろしチャンスではないでしょうか。

お天気お兄さんTKGです。


昨日は、一年に一度!!
いぶりがっこの祭典である
いぶりんピックに行ってきました。

いぶりんピックは平成19年に第1回大会が開催され、山内のいぶりがっこが県内外からブランドとして認められるように、地域内の生産者のまとまりと盛り上がりをねらいとし、毎年開催されています。

また、その年の出来栄えや漬け方の話をしながら生産者が交流することによって、技術と品質の向上にもつなげています。

さて、今年の金賞はだれの手に!?

2023022410382710-admin.jpg

過去のいぶりんピックの記事はこちら
https://www.syoku-yokote.com/blog/tegalo...


いざ、いぶりがっこの聖地山内へ。
会場である山内地域局に到着してまず思ったのが、
「ん?いつもの新しい山内地域局の匂いじゃないぞ・・・」
でした。

それもそのはず、
二階の調理室に上がってみるとそこには・・・

202302241038279-admin.jpg

この量★
いぶりがっこの独特の匂いが立ち込めていました。
なんと今年は、26種類のいぶいがっこが激戦を繰り広げるみたいです★

こ、これは目が離せない!!
(ぜ、全部食べてみたい!!)


こちらは開会式の様子!!
いぶりがっこのプロたちの闘魂が
メラメラと燃えているのが伝わってきます。

202302241038278-admin.jpg
202302241038277-admin.jpg

色、形、食感、味
千差万別のいぶりがっこたちが
会場にカラッとならべられたところで、
審査開始!!


審査は、佐藤副市長を始めとする
いぶりがっこを知り尽くした方々が行いました。

202302241038275-admin.jpg
202302241038276-admin.jpg

「甘さや食感が全然違う!」
「ビールやごはんが欲しい!」
という意見が出て会場は大盛り上がりでした。

その傍ら、いぶりがっこという被写体を前に
よだれを垂らしてカメラを手にするTKGの姿が・・・

がしかし!!

そんな私に天の声が・・・
「審査員が協議に入りますので、
来場の方もどうぞ食べ比べてみてください」

ありがとうございます。
うめっ!うめっ!うめっ!

5種類ほど試食させて頂きましたが、
どれも違った風味・味・食感であることに驚きました★
ちなみに私は、
全部うめがったので順位をつけられませんでした。

いぶりがっこは、
生産者ごとにこだわりの製法があって、
同じものがないということがわかりましたφ(..)メモメモ


審査員の方々の意見がまとまり、
いよいよドキドキの結果発表です。

今年度の金賞は・・・

202302241038274-admin.jpg

202302241038273-admin.jpg
でん
木村よし子さん(山内土渕)
おめでとうございます!!


銀賞は、
川端智子さん(同)

202302241038272-admin.jpg

銅賞は、
東谷久美子さん(同)

202302241038271-admin.jpg

以上の三名の方が受賞しました。
おめでとうございます!!


20230224103827-admin.jpg

今回エントリーされた
いぶりがっこたちは、

○道の駅さんない農香庵産直○
横手市山内土渕字小目倉沢34 農香庵産直グループ事務局 TEL:0182-56-1600
 
○あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん(さなえちゃん)○
横手市山内土渕字鶴ヶ池24-2 TEL:0182-53-2710

にてお買い求めできます!!
人気商品ばかりなので売切れ御免とのこと。

来年は記念すべき第10回大会です。
どんな美味しいいぶりがっこがエントリーされるか楽しみですね^^

〔 1504文字 〕

2017年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

『発酵・食農フォーラム』を開催します

No. 729 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
発酵文化・伝統食として身近な“横手の味噌”の再発見や、横手産を食材とする料理の普及、また、幼少期からの食育活動や地産地消の大切さなどを考えていただく絶好の機会です。ぜひご参加ください。
 
●共催 横手市、横手市教育委員会、よこて発酵文化研究所
●後援 横手市食育推進協議会
●日時 平成29年2月25日(土)13:00~16:30 (開場12:30~)
●会場 かまくら館 ホール (横手市中央町8番12号)
●内容 13:00~ 横手の食材を使ったレシピコンテスト2016表彰式
よこて発酵文化研究所「よこて味噌(仮)開発プロジェクト」発表会
※レシピコンテスト受賞作品(干しもち汁)の振舞もあります。
14:00~ 食育・地産地消上映会(農林水産省タイアップ映画)いただきます みそをつくるこどもたち」           
15:30~ 講演会 「味噌と日本人」~食育にみる味噌の効用~ 講師:小泉武夫氏(よこて発酵文化研究所顧問、東京農業大学名誉教授、農学博士、全国地産地消推進協議会会長、他)
●入場料 無料
●お問合せ先  横手市役所農林部農業ブランド創造課 電話 0182-35-2267

 
本ホームページのニューストピックス欄にチラシ等掲載してますのでご覧ください。

〔 562文字 〕

■カレンダー:

2013年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP