カテゴリ「食農体験プログラム 」に属する投稿(時系列順)41件]4ページ目)

みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
気温は低いですが、天気のいい日が続きますね☀
 
さて、約半年前の6月29日、大雄小学校の6年生が手前味噌を作りました。
【食農体験プログラム】『う~my味噌を作ってみそ!』手前味噌作り教室

蒸した大豆、塩、水、そしてたっぷりのこうじを入れて作った手前味噌は、ひと夏の間、味噌屋さん達に丁寧に管理いただきました。
そしてきたる12月7日……ついに!樽開きを行いました!
手前味噌作りと同様、こちらもテレビニュースで取り上げられましたので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。
その様子を、もう少し詳しくお伝えしたいと思います✨
 
20230311154015-admin.jpg
 
この日はPTAということで保護者の方々もご一緒に樽開きに教室に参加されました!
 
20230311153932-admin.jpg

よこて発酵文化研究所の多賀糸所長から開催のご挨拶です。
みなさんに毎日味噌をたべてほしい!と熱い思いを語っていただきました!

そして「味噌を使ったレシピコンテスト」の表彰です。
どれも力作で、審査員の方々は本当に本当に選ぶのが大変だったと聞いています…!
 
【最優秀賞(2名)】
「はちみつ味噌のにんじんケーキ」

20230311153844-admin.png
 
「肉味噌豆ふオーブン焼き」
20230311153746-admin.png

【優秀賞(1名)】
「味噌なす丼」

20230311153636-admin.png
 
【特別賞(2名)】
「みそのトマトパスタ」

20230311153539-admin.png
 
「みそからあげ(黒ゴマ入り)」
20230311153402-admin.png
 
どれもとっても美味しそうなレシピですね!
賞品は「熟成味噌ディフェンシン」です。みなさん、おめでとうございます!!
 
でも「熟成味噌ディフェンシン」って何??
ということで、リアルあまびえちゃんと悪ウイルスにてディフェンシン味噌の説明を行いました。
あまびえちゃん役でしたが、妖怪ですので見た目がちょっと怖いと評判だったので写真は遠慮しておきますね。
 
ディフェンシンを食べることによって体の免疫力が高まり、風邪やインフルエンザにかかりにくくなるとされています。
詳しくはこちらのページをどうぞ!
よこて発酵文化研究所ホームページ (ft-town.jp) (外部リンク)

20230311153235-admin.jpg

横手味噌の特徴とは?それは贅沢にもこうじをたっぷり使っていること。
佐々木喜一さんより説明をいただき…
 
いざ、樽開き!
 
20230311153143-admin.jpg
20230311153056-admin.jpg
 
6班に分かれて作った味噌。
蓋を開けると「できてる!」「すごい!」といった歓声が!
他の班の様子を見て回ってる方もいて、色が違う!と驚いていました。
同じ材料、同じ分量で作っても、大豆の潰し方や、混ぜ方が違うので、どれ一つとして同じ味はありません。
 
20230311152902-admin.jpg
20230311152814-admin.jpg
20230311152724-admin.jpg
20230311152551-admin.jpg

試食タイムでは、6班全てを味比べしていただきました✨
実はこれ、お皿にある6種類の味噌がどこの班のものなのか秘密のまま食べていただきました。
内緒のまま食べたほうがドキドキ感がありますよね💓
 
しかし驚くことに!
「何番がおいしかった?」と聞くと、自分たちが作った番号を答える方が結構いたんです!!
やっぱり自分が作った味噌はひとしお美味しい…ということでしょうか❤
作った味噌は最後にご自宅に持ち帰っていただきました。
 
これをきっかけに、味噌をはじめとした発酵食品に興味を持ってもらえたら嬉しいな…✨と思った一日でした。
大雄小学校のみなさん、ありがとうございました!

〔 1399文字 〕

沼館子育て支援センターから🍓🍓🍓

No. 1177 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
園芸振興拠点センターに、沼館子育て支援センターから0~3歳児のみなさんがいらっしゃいました🍓
 
本日行うのは、いちごの収穫体験🍓
 
20230311170121-admin.jpg
20230311170038-admin.jpg
20230311165939-admin.jpg
 
収穫前に試食をどうぞ!とサプライズ✨
にっこり、満面の笑みで試食していました。
 
20230311165857-admin.jpg
20230311165817-admin.jpg
 
大きないちごはないかな~?と保護者の方とあちこちキョロキョロ。
上手に収穫していました💕
 
20230311165736-admin.jpg
20230311165659-admin.jpg
 
話を伺ったところ、去年も参加してくれた子もいました!
去年はあまりに美味しくて、帰りの車の中で全部食べちゃったとか。
今日もたくさん収穫してくださいね!
 
20230311165557-admin.jpg
 
みなさん、雪深い中ありがとうございました!⛄
カップいっぱいの真っ赤ないちご、食べるのが楽しみですね。
 
さて、センターでは、これから市内の一部施設を対象にしたいちごの収穫体験がはじまります。
どんな感じになるのか、今からドキドキしてしまう私でした。

〔 416文字 〕

【いちごの収穫体験】🍓たいゆう保育園

No. 1178 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです🍓
本日から年長児のみなさんによる、いちごの収穫体験がはじまりました!
最初に収穫体験を行っていただいたのは、たいゆう保育園のみなさんです。
 
20230311181924-admin.jpg
 
「おはようございます!」と元気よくあいさつしていただきました!
最初にセンター長からのあいさつです。
 
20230311181843-admin.jpg

「みなさん今日はなにをするか知ってますか?」
「いちご!」と大きな声で答えてくれました☀
 
20230311181759-admin.jpg
 
いちごが待ちきれない様子のみなさんですが、まずはセンターの紹介と農業のお勉強。
(実はこれが私の施設説明デビュー戦でした!)

足が震えるくらい緊張していましたが、手を挙げてくれたり、質問に答えてくれたり……とっても楽しく説明できました。
 
いちごについては、二代目いちごろうさんの登場です!
 
20230311181715-admin.jpg
 
白い花がいちごになるまでや、どうしていちごは赤いの?などを学びました。
 
20230311181634-admin.jpg
20230311181556-admin.jpg
 
お待ちかねのいちごの試食タイム!
美味しいという声があちこちから聞こえてうれしい限りです。
「よつぼし」という品種、ぜひおうちの人にも教えてあげてくださいね。
 
そして…ついに、いちごの収穫体験!
「こんなにとっていいの!?」いいんです、大きくて赤いいちごを収穫しちゃってください。

20230311181518-admin.jpg
20230311181442-admin.jpg
20230311181345-admin.jpg
 
葉の裏に隠れているものも上手に見つけていきます🍓
こんなにたくさんとれた!と見せてくれました。
 
20230311181312-admin.jpg
 
収穫体験が終わって外に出ると、びっくりするくらいの大雪⛄
最後は駆け足ながらも記念撮影!みなさんありがとうございました!
 
 
これから、これから、雪の下にんじん雪の下キャベツ寒締めほうれん草などの冬野菜を食べて学ぶ「冬野菜を食べる会」も順次開催されます。
その様子は後日お届けしたいと思いますので、どうぞお楽しみに❤

〔 780文字 〕

≪追記あり≫冬野菜を食べる会 in 醍醐保育園

No. 1179 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです
市内の一部保育施設にて、順次開催される「冬野菜を食べる会」。
某日、醍醐保育園にて開催されるとのことで取材に伺いました!
 
醍醐保育園で食べるのは「雪の下にんじん」と「寒締めほうれん草」の二種類です。
雪の下にんじんの皮むきを行ってから、冬野菜の勉強をするとのこと。
 
20230311183711-admin.jpg
20230311183631-admin.jpg
 
「このにんじん、いいにおい!」
「にんじん大好きー!」
 
みんなお野菜大好きなんだね…えらい…!
 
20230311183544-admin.jpg
 
大きなにんじんに大興奮の様子
ピーラーを使って、ゆっくり皮むきを行います。
 
20230311183443-admin.jpg
 
つやつやのオレンジ色になりました。
 
20230311183356-admin.jpg
 
そして冬野菜の勉強です。
紙芝居を使いながらクイズを行ったり、ほうれん草を実際に見たり…
 
20230311183257-admin.jpg
20230311183206-admin.jpg
 
「雪の中、がんばって収穫している人たちがいるから、みなさんは美味しいお野菜を食べられます。
感謝の気持ちをもって、今日の給食では『いただきます』を言いましょうね」
 
という先生の言葉に、みなさん大きな返事で答えてくれました。
 
 
皮をむいた雪の下にんじんは、この日の給食に提供されるとのことです。
が!その前に、にんじんスティックを少しだけ味見✨
 
20230311183117-admin.jpg
 
「おいしい~!」という声が画面越しにも伝わっていますでしょうか♥
ポリポリといい音をさせながら食べていました。
おうちでもぜひ食べてみてくださいね✨
 
醍醐保育園のみなさん、いちごの収穫体験でお会いするのも楽しみにしてます!
 
* * *
 
≪追記≫
 
後日、いちごの収穫体験を行いました!
その様子をお伝えします
 
この前食べた冬野菜のお名前、覚えてるかな?と最初に聞いたところ、「寒」
 
いちごろうさんによるいちごの説明🍓
どうしていちごは赤くなるのかな?という質問に「太陽の光をたくさん浴びたから!」と元気いっぱい答えてくれました
 
20230311183016-admin.jpg
20230311182935-admin.jpg
20230311182857-admin.jpg
 
口いっぱいに大きないちごを放り込みます♡
 
20230311182744-admin.jpg
20230311182822-admin.jpg
 
お待ちかねのいちごの収穫体験!
いっぱいとれたよ~!✨と見せてくれました
 
20230311182707-admin.jpg
 
醍醐保育園のみなさん、ありがとうございました!

20230311182633-admin.jpg

〔 917文字 〕

いちごの収穫体験&冬野菜を食べる会🍓沼館保育園

No. 1189 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
 
先日、沼館保育園のみなさんがいちごの収穫体験にいらっしゃいました!!
いちごの収穫体験を楽しみにしていたというみなさん
ぜひ!楽しみながら農業やいちごのお勉強をしていただきましょう🍓🍓🍓
 
20230312101542-admin.jpg
 
恒例のいちごろうさんによる、いちごのお勉強です✨
「いちごはどうやったら赤くなるのかな?」という質問に、みなさん積極的に手を挙げています!
来月から小学生の皆さん。一足先にお勉強ばっちりですね!
 
20230312101456-admin.jpg
 
試食タイム☆
いつもより見た目や味、においをじっくり感じながら食べるいちごはきっと格別なはず…!
 
20230312101403-admin.jpg
 
収穫体験では、こんなにとれた~!!!!と見せてくれました。
 
20230312101318-admin.jpg20230312101233-admin.jpg
 
今回はもう少し続きます☆
その後開催された、沼館保育園の「冬野菜を食べる会」に少しだけお邪魔しました!
 
給食に提供されるのは雪の下にんじんと雪の下キャベツ。
生産者の佐藤仁さんが保育園を訪れて、雪の下にんじんの説明を行いました✨
 
20230312101147-admin.jpg
 
雪の下にんじんはどうやって育てるの?
雪の下にあるものをどうやって掘るの?
 
丁寧に、とても分かりやすくお話しされていました。
 
20230312101105-admin.jpg
 
葉っぱがついたままの雪の下にんじんを手にしながら解説される佐藤さん。
「にんじんはどうやって栄養をとるんですか?」という鋭い質問もありました!
 
20230312101030-admin.jpg
 
そしてこの教室で、素敵なものを発見!
 
20230312100948-admin.jpg
 
いちごの収穫体験の絵や感想がたくさん!!
 
20230312100902-admin.jpg
 
いちごろうさんやクロマルくんが描かれています!
 
20230312100803-admin.jpg
 
特徴ある栽培方法をよく表しています!
収穫体験がすごく印象に残っているようで、お互いにクイズを出したり、家でお話しされたりしているそうです✨
 
目にすることができて、とても感激しました。
沼館保育園の皆さん、ありがとうございました!

〔 804文字 〕

■カレンダー:

2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP