全年全月22日の投稿41件]8ページ目)

2011年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

春を感じて

No. 226 〔13年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
春眠暁を覚えず。
こんにちは。年中頭が春眠状態 かなちゃんです。

春ですねぇ~。
皆さんは、どんな瞬間に春を感じますか?

春色の服を着た女性を見かけたとき
風や空気や雨の香りを感じるとき
道端に黄色のクロッカスの花を見つけたとき

そして、我が家の食卓にバッケが並んだとき

私の母せっちゃんは、ここ毎日、愛犬『こごみ』の散歩がてら、田んぼからバッケを採ってきます。バッケというのは『ふきのとう』のことで春の訪れを告げる草花です。
ちなみに犬の名前ですが、こごみが採れる時期に我が家にやってきたのと、シッポがこごみみたいにくるんっとなっているので『こごみ』と命名されました。かわいいでしょ!

さて、話は『バッケ』に戻りますが、今、市内のスーパーや直売所に行くと『バッケ』の小さなつぼみがパックに10個ほど入って、割といいお値段で売られています。

それをせっちゃんは、タダで!しかも朝採り新鮮バッケを手に入れてくるのです。

天ぷら→バッケ味噌→天ぷら→バッケ味噌→天ぷら→バッケ味噌と、規則正しく毎日の食卓に登場し、ありがたくも、毎日がスプリングフェア開催中!

でも、いくらタダとはいえ、毎日ですよ、毎日(´Д`) =3 ハゥー
春が来たぁ~!と感動するのは1クール目までです。

ある疑念が私の頭を渦巻きます。

毎日毎日せっちゃんは、一体どこからバッケを採取してくるのかと・・・。
犬の散歩・・・、バッケの密集地帯・・・、絶好のマーキング地!?

いやいやいやっ、せっちゃんだって食べてるんだもん。
あんまり余計なことを考えないように、せっちゃんを信じて、ここしばらくはほろ苦い春を口いっぱいに感じようと思います。

20230217161935-admin.jpg

〔 722文字 〕

2010年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

(小声で)ダイエット

No. 157 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
こんにちは!

このまえの平成22年3月31日まで“マーケティング推進課の“最年少”「だった」トマタクです。もはや過去形であります。 マーケティング推進課には4月から、ながぴろサンと、まつぼっくりクンが新スタッフとして加わったわけでありまして、“当課最年少”の座を明け渡したわけであります。

私事では御座いますが思い起こせば仕事人生11年目。今年度初にして、“後輩様”と一緒に仕事ができるめぐり合わせになったわけであります。そんなこんなで私、マーケティングマンも4年生。地域特性「横手らしさ」を活かした真の豊かさのために、多くの市民の皆さんと共に『食と農からのまちづくり』を推進して参ります。

Think globally,Act locally
~世界を見据え、地域からの行動を~


ここで写真を一枚
20230216151501-admin.jpg

これは、食のアカデミーの菅栄養士からの差し入れ料理です。「おから」を美味しく煮たものです。

①おからをフライパンで乾煎り・・・
②ささがきゴボウ・せんぎりニンジンを加えて・・・
③サンマの缶詰(身と煮汁も)を加えて味付け

というレシピも教えてくださいました。これなら自分でも出来そうですね。こんな私は昨年夏からダイエット中。いえいえ・・・健康主義なんです。高たんぱく・高食物繊維・低カロリーのおからは、云わずと知れた健康食ですね。菅栄養士、ありがとうございます。横手の食を存分に愉しみながら(小声で)ダイエット中。

ビフォーアフターの写真掲載なるか乞うご期待。

〔 651文字 〕

2010年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

山内いぶりがっこ出荷最盛期です

No. 126 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
降る、降る、降る、雪が・・・。
子どもの頃よくこんなこと考えたなぁ。「今日の雪はイチゴミルク味です。」「今日の雪は、ラムネのちコーラ。」とか!?

横手の中でも特に積雪が多い山内地域では、「いぶりがっこ」の樽開きが旬です。11月に燻して漬け込んだ大根が樽から出され、パック詰めされ出荷されるのです。

「いぶりがっこ」が出来るまでの大変さは以前ブログにも書きましたが、出荷に至るまでもまたまた大変な手間がかかるのです。

樽から出された大根をまず水洗いします。

202302161037152-admin.jpg

そしてさらに大根から出ている細かい髭みたいな根っこを一本一本丁寧に取り除きます。

 202302161037151-admin.jpg

そしてなんと!ガス抜きのために一晩寝かせるのです。ガスを抜かないと真空パックしたときにガスが出て膨らんでしまうんですって。いろいろ難しいんですね。

一晩寝かせた大根をいよいよパック詰めです。
真空パックも簡単にはいかないらしい。大根の大きさ、その日の気温、その土地の気圧なんかによって真空の仕方が変わってくるんだそうです。

山内いぶりがっこ生産組合員によって統一レシピで作られている「金樽」は、08年「いぶりんピック」の優勝者のレシピを元に漬けたいぶりがっこを「金樽」ブランドとしているもので、無添加や有機農法にこだわり、山内の自然がそのまま詰め込まれているようないぶりがっこです。

今日は組合員の皆さんから集まってきた「金樽」を検品し箱詰めする作業を行いました。
何千本も作っている組合員の皆さんも「この瞬間はやっぱり緊張する。」とおっしゃっていました。

重さ、真空具合、色などを厳しくチェックします。

20230216103715-admin.jpg

「金樽」は主に首都圏のスーパーに出荷されます。
全国の方々がこのいぶりがっこを食べて「うめっ!」って言っているところを想像しちゃいます。
だって本当にうめっ!もの。山あいの小さな村から生まれた奇跡の味と言ってもいいでしょう。いぶりがっこさえあれば、ごはんは何杯でも食べれちゃうし、お酒だって美味しく飲めちゃいます。

山内のいぶりがっこ、一本一本愛情込めて作っています。
お近くのスーパーで見かけたときには、ぜひお試しいただければと思います。

みんなでポリポリしよっ!

〔 941文字 〕

2009年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

明日から運気UP

No. 113 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
今日12月22日は冬至です。
一年で最も昼が短く、夜が長い日です。
この時期は午後4時ともなると外は真っ暗。雪がもっさり降る日は特に、早く家路につきたくなったり、家でゆっくりあたたまりたくなったりするものです。

この冬至に「ゆず湯」に入り「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあります。恥ずかしながらかなちゃん家には、このような風習はほとんどナッシング。

でも、今なおこの風習が残っているのにはちゃんと理由があるんですよね。

かぼちゃはカロチンを多く含んでいる野菜です。カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのはそのためです。

ゆず湯に入ると、ゆずに含まれているビタミンCが肌をスベスベにし、何ともいえぬあのいい香りがリラックス効果をもたらし、精油は血行を促進し体を温め風邪の予防になるんだそうです。

この習わしだけではなく、冬至にかぼちゃを食べるのには他にも理由があるって知ってましたか?

冬至に「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われているそうです。
にんじん、れんこん、だいこん・・・などなど、「ん」のつくものを「運盛り」と言って縁起をかついだのです。
ちなみにかぼちゃは漢字で書くと「南瓜(なんきん)」。「ん」がつく食べものですね。

「いろはにほへと」の最後が「ん」で終わることから、「ん」が物事の終わりをあらわしており、一陽来復の願いも込められているんだそうです。

「一陽来復(いちようらいふく)」の意味を調べたら、
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると考えます。そこで、冬至のことを陰が極まり再び陽にかえる日という意の「一陽来復(いちようらいふく)」といい、この日を境に運も上昇するとされています。また、悪いことが続いても、回復してよい方向に向かうという意味もあります。
古代には冬至を1年のはじまりとしていた時代もあり、冬至に未来への希望をつないだのでしょう。
とありました。

今日を境に運気が上昇するなんていいじゃないですか!
かぼちゃを食べて、ゆず湯に入って風邪予防。健康一番!。それこそが運気UPの第一歩です!

〔 972文字 〕

2009年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

桃食

No. 49 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
今日は日本列島皆既日食で大盛り上がりでした。残念ながら横手市はその時間帯曇っていたため太陽を見ることが出来ませんでした。もう26年後までのお楽しみかぁと思っていたら、ほんの一瞬太陽が出たらしくそれを知人のOさんが撮ってたのです。
横手から見た皆既日食の様子です。神秘的~!

202302141925553-admin.jpg

日食の「食」というのはお日様が隠れる、食べられちゃうと言う意味なのかなぁ。私たちが口に入れる「食」とどういう関係があるんだろうなんて考えてみたり・・・。

この写真を見ると、丸~い果物かおにぎりを神様が「かぷっ」と一口食べたように見えますね。

さて、話は変わって、横手市の増田地域から横手地域まで通ってる山沿いの広域農道、通称「雄平フルーツライン」は私が横手の中でも大好きな景色の一つです。道の両側に広がるりんご畑。そこから見下ろす横手盆地の田園風景、雄大な鳥海山。その景色を見るとふるさと横手をあらためて好きになります。

りんごの実はまだ青く小さいのですが、ほんのり色づいて美味しそうな果実を発見!

202302141925552-admin.jpg
202302141925551-admin.jpg

桃、桃、桃ーーー!!!
近づくと桃の甘~い優しい香りがしました。

川中島白桃・黄金桃(おうごんとう)・平成小町・みさか白桃・あかつき・白鳳(はくおう)・大久保・おどろき・なつおとめ・ネクタリン

これ全部横手で作られている桃の名前です。ほんと、いろんな品種があるんですね。びっくりしました。

桃は以前比較的暖かいところが産地として適していたらしいのですが、ここ何年かの温暖化の影響で、横手でも桃の栽培に適していることが実証されてきたんだそうです。秋田県内で、横手は桃の生産量NO.1なんですよ。

20230214192555-admin.jpg

さて、かなちゃん思いっきり桃にかぶりついてみました。
ジューシーうめっ!

桃を食べるとその甘さとみずみずしさに、思わず笑みがこぼれます。
ムフフフ・・・。

横手の桃は増田・平鹿地域を中心に7月中旬から10月頃まで収穫されるそうです。雄平フルーツライン沿いには桃を販売している直売所もあります。ぜひドライブで素敵な景色をながめつつ、桃も食べてみてください!
きっと日食よりもオイシイ感動に出会えるはずです。

〔 911文字 〕

■カレンダー:

2011年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP