全年9月26日の投稿3件]

2023年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

【食農体験プログラム】とは…
子どもたちに食を通じて、横手の新たな魅力の発見や農業の大切さを伝え、そして愛郷心を育むプログラムです。





みなさんこんにちは、食農推進課のSです!
ついこの間までの暑さはどこへやら…すっかり涼しくなった今日この頃です。

過去記事:【食農体験プログラム】大雄小学校児童がエダマメの播種!②
☞こちらは6月に行った6年生のエダマメ播種の様子です( •◡-)♡
※以下「枝豆」と表記させていただきます。


6月から早くも3か月が過ぎましたΣ(•̀ω•́ノ)ノ
播種したのは「雪音」と「味自慢」という品種。今日は両方収穫します!

さわやかな秋晴れの下、皆さん収穫の準備はばっちりです✨


20230925140052-admin.jpg


整列して収穫方法を聞いたら、班ごとに分かれてさっそく圃場に入ります!


202309251400521-admin.jpg

202309251400522-admin.jpg


葉っぱがチクチクしないように気を付けてね~!と言いながら、私も一緒に収穫のお手伝いに入ります💨
(なんだかここの写真だけ見ると「ザ・森」という感じですね)


20230925140104-admin.jpg


202309251401041-admin.jpg


収穫した枝豆はひとまずセッティングしたテーブルの上に乗せていきます。
どんどん山になっていきます…!!


202309251401042-admin.jpg

20230925140126-admin.jpg


見る見るうちに森のようだった圃場がすっきりきれいになっていきます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
みんなで力を合わせたおかげですね!!

さて、枝豆を引っこ抜いた次は…もぎ取りです!


202309251401261-admin.jpg


枝豆をひたすらにもぎもぎしていきます。
なかなか取れない、、、と苦戦している子もいましたが、コツを伝えるとすぐに効率アップしていました☆彡


202309251401262-admin.jpg

20230925140136-admin.jpg


さらには「頑張って収穫した分は持って帰れるよ」…そう聞いた途端「じゃあがんばる!」と気合を入れなおす子も💪(・ω・💪)がんばれー!

袋がパンパンになったところで、いったん終了。お疲れさまでした!
収穫したのは「味自慢」と「雪音」の2種類。
どんな違いがあるか…みなさん気になりますよね⁉

ということで、「味自慢」と「雪音」を食べ比べてもらいましょう!!🤩


202309251401361-admin.jpg

202309251401362-admin.jpg


「雪音の方が甘い!」
「味自慢の方が柔らかいかも??」
などなど、あちこちから感想が聞こえます✨


202309251401363-admin.jpg


普段枝豆の品種を意識しながら食べることはほとんどないと思うので、とても貴重な機会かと…!みんなじっくり味わっていました!

収穫した枝豆、ぜひおうちで味わってください✨(๑•ᴗ•๑)





Instagramでも情報発信しています✨
フォロー、いいね、コメントぜひよろしくお願いします!
横手市食農インフォ(@yokote_syokunou)

〔 1117文字 〕

2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

道の駅さんない情報(ぶどう)

No. 787 〔6年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
先日は、長瀞観光ぶどう園で開園式が行われましたが、横手産のぶどうは品種も多く、今は道の駅さんないでスチューベン、巨峰、ナイアガラ、安芸クイーン、シャインマスカットなどが販売されております。
キャンベルは、もう少しで終わりとの事でした。
 
問合せ
道の駅さんない
秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34
TEL 0182-56-1600

〔 181文字 〕

2016年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

小学生の稲刈り体験

No. 695 〔7年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
9月26日に、増田高校の圃場で、増田小学校の5年生児童による稲刈り体験が行われました。
4月19日には種まき、5月24日には田植えを行っています(5月25日のブログをご覧ください)。
「ひと粒の種から、ごはんになるまで」をテーマに、高校生が小学生の先生役となり、実際の稲作作業を通して、農産物の尊さや食と農の大切さを学んでいます。

202303010937074-admin.jpg
最初に高校の先生から「一粒でも大切にしながらお米を刈ってくださいね。」というお話がありました。

202303010937073-admin.jpg
稲穂の中に埋まってしまいます。かくれんぼじゃないですよー。

 202303010937072-admin.jpg
刈った稲を結びます。“大変だー。難しー。暑いー。”

202303010937071-admin.jpg
丁寧に教えてくれます。“高校生はスゴイなー。(その1)”

20230301093707-admin.jpg
丁寧に教えてくれます。“高校生はスゴイなー。(その2)”

202303010936184-admin.jpg
丁寧に教えてくれます。“高校生はスゴイなー。(その3)”

202303010936183-admin.jpg
束ねた稲を~

202303010936182-admin.jpg
“よいしょ!” くいがけして乾燥させます。
乾燥機では、刈ったときに20%ちょいの水分だったものを15%くらいまで下げるのだそうです。
自然乾燥では、どうなるんでしょうか?
ちなみに、自然乾燥のお米は通常の倍以上で売れるんだそうですよー!

202303010936181-admin.jpg
“やべー”、“すげー” コンバインは、やっぱり男の子に人気です。

20230301093618-admin.jpg

次回(11月)は、お待ちかねの食べる体験です。自分たちが育てたお米を、高校で育てた野菜や地元の食材といっしょにみんなで味わいますペコちゃん。待ち遠しいですね。

〔 629文字 〕

■カレンダー:

2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP