全年1月18日の投稿(時系列順)4件]

2010年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

究極の横手マル秘鍋

No. 124 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
今日は久々の天気。お日様見るのはいつぶりでしょうか。そのかわり、今朝は思いっきり冷えましたね。道路はツルツルのテカテカ。爪の鋭い我が家の猫でさえ滑ってよろめいていました。(((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ

横手市で製作しているテレビ番組「オイシイって、楽しい!食と農からのまちづくり」が17日(日)に放送されましたがご覧いただけましたでしょうか?月に1回の3分番組なので、見逃してしまう方も多いのではないでしょうか。見逃してしまった方、ご安心を!このホームページで何度でも見ることができます。

今回ご紹介したのは「究極の横手マル秘鍋」です。
エッ!?マル秘鍋ですと・・・。
秘密にされると余計知りたくなっちゃうのが人の心情と言うものです。

すでにテレビで放送されているので今更もったいぶることもありませんよね。
マル秘の全貌をお見せいたしましょう!

ジャ ジャ、 ジャーン!

 202302161027121-admin.jpg

その名も「トマトマ横手鍋」です。

先週ブログでも紹介しましたが、食のアカデミーでもトマト鍋を作ってましたね。今、横手ではトマト鍋が旬なのです。

お鍋の中には横手産のお野菜がたっぷり入ります。

20230216102712-admin.jpg

にんにく、きのこ類、ほうれんそう、そしてなんと!山内のいものこも入るんですよ。
スープはもちろん、横手産シシリアンルージュトマトのピューレジュースです。
そして味付けは味噌なんです。

トマトジュースと味噌!?

これが合うんです、絶妙に。

伝統と先進の素敵な出会いとでもいいましょうか(*´ェ`*)ポッ

味噌がミソのトマトスープに、横手産の野菜、そしてビタミンたっぷりの豚肉が三位一体となって究極の「トマトマ横手鍋」を作り出しているのです。

そしてかなちゃんが今回この「トマトマ横手鍋」を食べて一番沁みた瞬間。それは〆のリゾット。スープに野菜の旨味がぎゅーっとしみこんだところに、ご飯を入れ、更にとろけるチーズをかけるんです。

ふがっふふ (´(●●)` )ブヒ♪(うめっ===!)言葉にならない叫び!

この「トマトマ横手鍋」を開発したオフィスNORIMAKIの、たなかさんと佐藤さんは「この鍋には横手のおいしさが丸ごと詰まっています。きのこは食物繊維たっぷりでローカロリー、野菜は冬に不足しがちな栄養を補ってくれ、トマトは美肌効果抜群です。ぜひご家族おそろいでお試しください。」とおっしゃっていました。

ご家庭でもぜひお試しいただければと思いますが、この味がなんと!お店でも味わえちゃうんですよ。

味処「浜蝶」
(横手市中央町6-33 電話:0182-33-5078)
で、1月限定メニューとして登場!

ぜひぜひ、ご家庭で、そしてお店で究極の横手の鍋をお楽しみください!

〔 1155文字 〕

2013年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

全国発酵食品サミットinこうざき

No. 371 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
こんにちは。
もの凄い雪で前が見えない横手です。
今日から出張に行っているメンバーが心配なながぴろです。

今日からマーケのメンバー5人がそれぞれ仙台、東京、千葉方面に出張しております。
その出張の中の一つ、「全国発酵食品サミットinこうざき」の内容を紹介します。

202302210911521-admin.jpg 20230221091152-admin.jpg

◎1月20日(日)13:00~17:30
■場   所 千葉県香取郡神崎町 神崎ふれあいプラザ文化ホール
■基調講演 「発酵の主役 麹の世界」東京農業大学名誉教授,発酵文化推進機構代表 小泉 武夫 氏
■パネルディスカッション
・ 取り組み紹介「全国の発酵によるまちおこし」
・ 事例紹介「神崎における発酵の食づくり」

◎1月21日(月)9:00~12:00
■見学ツアー
発酵の多様性を巡る「こうざき発酵スポット見学ツアー」

上記と同時開催で「全国&こうざき発酵物産市」も開かれます。

平成20年3月に横手市での第1回を皮切りに今年で5回目を迎えるこのサミットは「発酵」と「食文化」をキーワードに毎年開催されています。
横手市は発酵によるまちづくりを推進していてサミット当日開かれるネットワーク協議会の事務局を努めています。

いや~、ホントに雪がすごい。
先発隊は今日出発しましたが、後発隊の事務局及び発酵文化研究所メンバーは明日出発なんです。
奥羽本線大丈夫かなぁ、こまち動くかなぁ。
ものすごく心配ですが、きっと日頃の行いが良いから!?大丈夫!

〔 634文字 〕

1/21-22 「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催し…

No. 372 〔11年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
東京都江東区豊洲にあるスーパーサカガミ グランルパ豊洲(シエルタワー1F)にて、「秋田県横手市 こだわりの味覚祭り」を開催します。こだわりの商品をたくさん持って行きますので、是非ご来店くださいね。
 また、横手やきそば「栄屋」も出店いたします。(1月21日のみ) (2009年に開催された第4回B-1グランプリでゴールドグランプリを受賞した暖簾会の会員が実演販売いたします)

2023022109180813-admin.jpg
2023022109180812-admin.jpg

 さらに、500円以上お買い上げの方に、横手市産の「りんごジュース」のプレゼントもありますヨ。(先着100名様/両日とも)

2023022109180811-admin.jpg

イベント名:~秋田県横手市
こだわりの味覚祭り~
日 時 : 平成25年1月21日(月)15時~20時 1月22日(火)10時~15時

場 所 : スーパーサカガミ グランルパ豊洲店 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-5-1 シエルタワー1F

202302210918089-admin.jpg 2023022109180810-admin.jpg

 
主な販売品目 :

202302210918088-admin.jpg
202302210918086-admin.jpg 202302210918087-admin.jpg  

増田町物産流通センター
202302210918084-admin.jpg 202302210918085-admin.jpg

浅舞婦人漬物研究会
202302210918082-admin.jpg 202302210918083-admin.jpg
  
新山食品加工場
20230221091808-admin.jpg 202302210918081-admin.jpg
  
出店業者 :

JA秋田ふるさと   http://www.jafurusato.net/

増田町物産流通センター http://www.rakuten.ne.jp/gold/sanpeinosa...

浅舞婦人漬物研究会 http://www.asamai-tsukemono.ne.jp/ 

新山食品加工場 http://blog.goo.ne.jp/niiyama-syokuhin 
            

※スーパーサカガミ グランルパ豊洲店HP
 http://www.sakagami-cl.co.jp/store/toyos...

〔 778文字 〕

2022年 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【いちごの収穫体験】🍓たいゆう保育園

No. 1178 〔2年以上前〕 , 食農体験プログラム , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは、食農推進課のSです🍓
本日から年長児のみなさんによる、いちごの収穫体験がはじまりました!
最初に収穫体験を行っていただいたのは、たいゆう保育園のみなさんです。
 
20230311181924-admin.jpg
 
「おはようございます!」と元気よくあいさつしていただきました!
最初にセンター長からのあいさつです。
 
20230311181843-admin.jpg

「みなさん今日はなにをするか知ってますか?」
「いちご!」と大きな声で答えてくれました☀
 
20230311181759-admin.jpg
 
いちごが待ちきれない様子のみなさんですが、まずはセンターの紹介と農業のお勉強。
(実はこれが私の施設説明デビュー戦でした!)

足が震えるくらい緊張していましたが、手を挙げてくれたり、質問に答えてくれたり……とっても楽しく説明できました。
 
いちごについては、二代目いちごろうさんの登場です!
 
20230311181715-admin.jpg
 
白い花がいちごになるまでや、どうしていちごは赤いの?などを学びました。
 
20230311181634-admin.jpg
20230311181556-admin.jpg
 
お待ちかねのいちごの試食タイム!
美味しいという声があちこちから聞こえてうれしい限りです。
「よつぼし」という品種、ぜひおうちの人にも教えてあげてくださいね。
 
そして…ついに、いちごの収穫体験!
「こんなにとっていいの!?」いいんです、大きくて赤いいちごを収穫しちゃってください。

20230311181518-admin.jpg
20230311181442-admin.jpg
20230311181345-admin.jpg
 
葉の裏に隠れているものも上手に見つけていきます🍓
こんなにたくさんとれた!と見せてくれました。
 
20230311181312-admin.jpg
 
収穫体験が終わって外に出ると、びっくりするくらいの大雪⛄
最後は駆け足ながらも記念撮影!みなさんありがとうございました!
 
 
これから、これから、雪の下にんじん雪の下キャベツ寒締めほうれん草などの冬野菜を食べて学ぶ「冬野菜を食べる会」も順次開催されます。
その様子は後日お届けしたいと思いますので、どうぞお楽しみに❤

〔 780文字 〕

■カレンダー:

2010年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP