カテゴリ「マーケティングから」に属する投稿[875件](72ページ目)
本日、ついに雪マークが出ていましたね。
まだ夏タイヤのため、
帰りの天気が不安で仕方ないTKGです。
昨日、ある穀物の取材をしてきました。

でんっ
ん、何でしょう?
すごく角ばっている・・・
こちらがその穀物の花です。

正解は・・・
蕎麦の実です!!

これがそば粉になり、
ようやく蕎麦になるんですね_φ(- - )
蕎麦の生産は、
秋田県は生産量が全国第9位(2014年)と盛んで、
横手市は秋田県内一の生産量を誇りま。
蕎麦は、
粉の比率、食べ方、調理方法
などにより様々な料理へと変身します。
また、ヘルシーでとても消化がよく、
肝臓の働きを良くする働きがあるので、
「最近、少しお腹が気になるなぁ・・・」
という方にはもってこいの食材ですね。
みなさんも色々な料理に蕎麦をお試しくださいねー^^
今回取材を行った「蕎麦」は、
市報(12月1日号)のにこにこレシピにて
料理と一緒に紹介されます。
是非ご確認ください^^
まだ夏タイヤのため、
帰りの天気が不安で仕方ないTKGです。
昨日、ある穀物の取材をしてきました。

でんっ
ん、何でしょう?
すごく角ばっている・・・
こちらがその穀物の花です。

正解は・・・
蕎麦の実です!!

これがそば粉になり、
ようやく蕎麦になるんですね_φ(- - )
蕎麦の生産は、
秋田県は生産量が全国第9位(2014年)と盛んで、
横手市は秋田県内一の生産量を誇りま。
蕎麦は、
粉の比率、食べ方、調理方法
などにより様々な料理へと変身します。
また、ヘルシーでとても消化がよく、
肝臓の働きを良くする働きがあるので、
「最近、少しお腹が気になるなぁ・・・」
という方にはもってこいの食材ですね。
みなさんも色々な料理に蕎麦をお試しくださいねー^^
今回取材を行った「蕎麦」は、
市報(12月1日号)のにこにこレシピにて
料理と一緒に紹介されます。
是非ご確認ください^^
「さんびっ!!」
が、毎朝の口癖となったTKGです。
夜だけでなく日中の気温も下がってきたので、
体調には十分お気を付けください。
さて、先週ですが増田高校の収穫祭におじゃましてきました^^

増田高校の収穫祭は、
生徒が自分の作った自慢の農産品を販売するというもので、
野菜から花から果物などなど・・・
生徒自慢の農産品の数々がずらーーっとならんでいました。
収穫祭は午前9時半頃から始まり、
私がおじゃました午前11時頃には商品がほぼ完売していました★
商品がたくさん売れて増高生たちもこの笑顔。


お昼前には、増田高校収穫祭伝統の餅つきが行われていました。
力自慢の増高生たちが、
こねこね
ぺたぺた

つきたての餅を見ているだけでよだれがでてきそうだったため、
このへんで退散しました。
お疲れ様でした^^
増田高校といえば、
先日お知らせしたモスバーガーとのコラボで、
増田町のトマト農家片倉さんのご指導のもと、
美味しいトマトを使ったハンバーガーを生産し、
モスバーガー横手インター店にて販売しました。
当日は、緊張しながらも楽しそうに販促を行って頂きました。
こちらも
お疲れ様でした^^
が、毎朝の口癖となったTKGです。
夜だけでなく日中の気温も下がってきたので、
体調には十分お気を付けください。
さて、先週ですが増田高校の収穫祭におじゃましてきました^^

増田高校の収穫祭は、
生徒が自分の作った自慢の農産品を販売するというもので、
野菜から花から果物などなど・・・
生徒自慢の農産品の数々がずらーーっとならんでいました。
収穫祭は午前9時半頃から始まり、
私がおじゃました午前11時頃には商品がほぼ完売していました★
商品がたくさん売れて増高生たちもこの笑顔。


お昼前には、増田高校収穫祭伝統の餅つきが行われていました。
力自慢の増高生たちが、
こねこね
ぺたぺた

つきたての餅を見ているだけでよだれがでてきそうだったため、
このへんで退散しました。
お疲れ様でした^^
増田高校といえば、
先日お知らせしたモスバーガーとのコラボで、
増田町のトマト農家片倉さんのご指導のもと、
美味しいトマトを使ったハンバーガーを生産し、
モスバーガー横手インター店にて販売しました。
当日は、緊張しながらも楽しそうに販促を行って頂きました。
こちらも
お疲れ様でした^^
いよいよ寒くなりましたね~><
横手に来て3年目、2回の冬を経験し、私は学習しました。
『タイヤ交換はお早めに!!』
この教訓を生かし、今年はさっそくタイヤ交換をしましたよ~ぴかぴかこれでいつ雪が降っても安心(´ω`)
今年はあまり降らないことを願います(切実)
さて、先日今年2度目となる女性センターの郷土料理教室が行われました~☆
実りの秋ということで、秋の食材をたくさん使いましたよ。
今回のメニューは先月、プラスYクッキングでも放送したレシピ
今が旬!大根を使った『乱切り大根と鶏肉のカレーしょうゆ煮込み』
新米で作る『甘栗ときのこのピラフ』
そして、寒い時にあたたまる~『かきたま汁』です^^
毎度おなじみ、妙ちゃん先生が教える美味しい簡単レシピに…

小松先生による、栄養指導も含めたお話をしながらの料理作り…

大根を煮込んでいる時には部屋中に大根とほんのりスパイシーなカレーの香り…
食欲をそそる良い香りに、皆さんからは、おいしそう~という声が揺れるハート
これを煮込んだら完成~!!ですがここで主婦の味方!食材は余さず使い無駄にしない!精神の食のアカデミーからもう1品☆
こちらも先月プラスYクッキングで紹介しましたが、大根の皮だけをつかった『ソースきんぴら』
この本当にただの大根の皮が…

↓
↓
じゃーーーーーん!!!!!!!!!!!!
こんなに立派な1品のおかずになっちゃうんです!!
作り方はいたってシンプル☆
大根の皮を切って→ひたすら炒めて→ソースを加えてさらに炒めて→お好みのトッピングをするだけ!
私は屋台の味が大好きなので、マヨネーズをかけてもらいましたー
本当に味はお好み焼きそのもの!講習に参加していた方からは、焼きそばのソースでも美味しそう♪との声もありました。
ますます屋台の味に近づきそうですよね^^これなら食材を無駄にしないし、お子様も喜んで食べてくれると思います♪
私はこれで初めて、大根の皮を好きになりました。
今回はソースきんぴらも含めて、計4品が出来ました。
少しづつ試食させてもらいましたが、本当にどれも美味しかったです☆
皆さんも実りの秋、おいしい~お料理を作って、寒い冬に備えてくださいね。
そして早めのタイヤ交換も忘れずに!!!
横手に来て3年目、2回の冬を経験し、私は学習しました。
『タイヤ交換はお早めに!!』
この教訓を生かし、今年はさっそくタイヤ交換をしましたよ~ぴかぴかこれでいつ雪が降っても安心(´ω`)
今年はあまり降らないことを願います(切実)
さて、先日今年2度目となる女性センターの郷土料理教室が行われました~☆
実りの秋ということで、秋の食材をたくさん使いましたよ。
今回のメニューは先月、プラスYクッキングでも放送したレシピ
今が旬!大根を使った『乱切り大根と鶏肉のカレーしょうゆ煮込み』
新米で作る『甘栗ときのこのピラフ』
そして、寒い時にあたたまる~『かきたま汁』です^^
毎度おなじみ、妙ちゃん先生が教える美味しい簡単レシピに…

小松先生による、栄養指導も含めたお話をしながらの料理作り…

大根を煮込んでいる時には部屋中に大根とほんのりスパイシーなカレーの香り…
食欲をそそる良い香りに、皆さんからは、おいしそう~という声が揺れるハート
これを煮込んだら完成~!!ですがここで主婦の味方!食材は余さず使い無駄にしない!精神の食のアカデミーからもう1品☆
こちらも先月プラスYクッキングで紹介しましたが、大根の皮だけをつかった『ソースきんぴら』
この本当にただの大根の皮が…

↓
↓
じゃーーーーーん!!!!!!!!!!!!
こんなに立派な1品のおかずになっちゃうんです!!
作り方はいたってシンプル☆
大根の皮を切って→ひたすら炒めて→ソースを加えてさらに炒めて→お好みのトッピングをするだけ!
私は屋台の味が大好きなので、マヨネーズをかけてもらいましたー
本当に味はお好み焼きそのもの!講習に参加していた方からは、焼きそばのソースでも美味しそう♪との声もありました。
ますます屋台の味に近づきそうですよね^^これなら食材を無駄にしないし、お子様も喜んで食べてくれると思います♪
私はこれで初めて、大根の皮を好きになりました。
今回はソースきんぴらも含めて、計4品が出来ました。
少しづつ試食させてもらいましたが、本当にどれも美味しかったです☆
皆さんも実りの秋、おいしい~お料理を作って、寒い冬に備えてくださいね。
そして早めのタイヤ交換も忘れずに!!!
明日から11月にもかかわらず
今日の横手はとっても温かい一日でした^^
冬は、こたつが友達のTKGです。
【お知らせ】
モスバーガーと増田高校、そして横手市がコラボしました!!
11月3日(月)文化の日 10:00~14:00の間に、
モスバーガー秋田横手インター店の
バーガーモスバーガー
バーガーモスチーズバーガー
バーガーモス野菜バーガー
に、横手市増田町のトマトが使用されます!!
限定200食の販売ですのでご来店をお考えの方はお早めに!!
モスバーガー横手店の地図はこちら↓
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-9PRbSRJU...
さて、
今日は当日使用されるトマトの収穫作業のため、
増田の片倉さんの圃場へお伺いしました。
ちなみに、
この時期にこの周辺でトマトを出荷している農家さんは、
もうほとんどいないそうです。

片倉さんのご指導のもと、
増田高校農業科学科の野菜専攻班2年生8名が収穫作業を行いました。

真剣です。


ただ、カメラを向けると
照れるところが初々しいなー。
と、淡い青春時代を思い出しつつ。
トマトもぎ(収穫)が終わりました。
次にこのトマトたちを
選別し箱詰めを行います。
と、その前に
たばこタイム!!
もぎたてのトマトを頂きます。

試食してみましたが、
みずみずしくて
うめーっ!!!
とっても甘くて
そのまま何個でも食べられそうな勢いでした。
箱詰めが完了し、作業終了です。
みなさんお疲れ様でした^^
11月3日(月)文化の日は、
増田高校の野菜専攻班2年生9名の
フレッシュなみなさんが販促のお手伝いをしてくれます。
一日限定のモスバーガー秋田横手インター店のみで販売される
横手産トマトの味を是非ご賞味ください。
みなさまのご来店心よりお待ちしております^^
今日の横手はとっても温かい一日でした^^
冬は、こたつが友達のTKGです。
【お知らせ】
モスバーガーと増田高校、そして横手市がコラボしました!!
11月3日(月)文化の日 10:00~14:00の間に、
モスバーガー秋田横手インター店の
バーガーモスバーガー
バーガーモスチーズバーガー
バーガーモス野菜バーガー
に、横手市増田町のトマトが使用されます!!
限定200食の販売ですのでご来店をお考えの方はお早めに!!
モスバーガー横手店の地図はこちら↓
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-9PRbSRJU...
さて、
今日は当日使用されるトマトの収穫作業のため、
増田の片倉さんの圃場へお伺いしました。
ちなみに、
この時期にこの周辺でトマトを出荷している農家さんは、
もうほとんどいないそうです。

片倉さんのご指導のもと、
増田高校農業科学科の野菜専攻班2年生8名が収穫作業を行いました。

真剣です。


ただ、カメラを向けると
照れるところが初々しいなー。
と、淡い青春時代を思い出しつつ。
トマトもぎ(収穫)が終わりました。
次にこのトマトたちを
選別し箱詰めを行います。
と、その前に
たばこタイム!!
もぎたてのトマトを頂きます。

試食してみましたが、
みずみずしくて
うめーっ!!!
とっても甘くて
そのまま何個でも食べられそうな勢いでした。
箱詰めが完了し、作業終了です。
みなさんお疲れ様でした^^
11月3日(月)文化の日は、
増田高校の野菜専攻班2年生9名の
フレッシュなみなさんが販促のお手伝いをしてくれます。
一日限定のモスバーガー秋田横手インター店のみで販売される
横手産トマトの味を是非ご賞味ください。
みなさまのご来店心よりお待ちしております^^







