2017年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

『うめっす菜 仙台』

No. 731 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさん、こんにちは
 
お正月が来た!
っと思っているうちにもう2月。
暦の上では春なんですね
 
横手市は真白く雪景色が広がっています。
さすが雪国よこて。
 
さて、本題
今年もやりますよ~~
道の駅十文字が横手市の〝オイシイ♪”を出張販売する『うめっす菜』
先月お休みした分、パワーアップして開催します。
お友達も誘って、ぜひお越しくださいね。
 
20230301154359-admin.png
 
日 時 平成29年2月15日(水) 午前9時~午後3時 ※商品がなくなり次第終了の予定です

場 所 仙台八百長商店 大町支店 青葉区一番町3-6-12(おおまち商店街)

問合せ 道の駅十文字 ☎0182-23-9320

 
オススメは寒さが増して味がのってきたほうれん草、アスパラ菜をはじめ「白菜のふくたち」などの葉物野菜『アスパラ菜』って知ってますか?
20230301154359-admin.jpg
菜の花に似た色鮮やかな野菜です。
苦みが少なく、茎の部分はアスパラのような味がします。
茹でて、ゴマやからし醤油で和えると絶品。
味噌汁の具やベーコンと一緒に炒めてパスタにも!
この時期イチオシの野菜です。
 
栄養豊富な『アスパラ菜』を美容と風邪予防にたっぷりどうぞ。
 
ほかにも手作りのお惣菜、漬物、お菓子を積めるだけ積んで仙台に向かいますので、お楽しみに♪
 
 
横手市は今、14日から始まる雪まつりの開催に向けて準備の真っ最中です。
寒いけどあったか~~い、雪の横手市にも足をお運びください。
http://www.yokotekamakura.com/01_event/0...
(横手市観光協会HP)
甘酒、豆餅、焼きそば、熱燗・・・
どっさりあでがって待ってらんしぃ 
(たくさん準備してお待ちしています)
たけちゃんでした~

〔 777文字 〕

第4回『なすの花ずし』コンテスト

No. 730 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
恒例となりました『なすの花ずし』コンテストが、2月3日にさくら荘で開催されました。今回は、ご飯のお供部門に22作品、お茶うけ部門には7作品が出品されました。
ちなみに、お茶うけ部門のほうが、やや甘い味付けだそうです。

202303011538221-admin.jpg
7名の審査員による審査が行われました。

 20230301153822-admin.jpg
ちなみに、ご飯のお供部門には、ご飯も付いていましたよ。やっぱり、ご飯に合います!!
202303011537204-admin.jpg
 
なお、花ずしの見た目は、「菊の黄色」、「なすの青さ」、「なすの断面」がポイントのようです。
202303011537203-admin.jpg20230301153720-admin.jpg
202303011537201-admin.jpg202303011537202-admin.jpg

生産者の方の「何回漬けても、同じ色、同じ味を出すのが難しい。」という言葉が印象に残りました。
しっかりした塩味の中にも甘さが感じられる『なすの花ずし』・・・ご飯のお供に、お茶うけにどうぞ★
 

〔 344文字 〕

『発酵・食農フォーラム』を開催します

No. 729 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
発酵文化・伝統食として身近な“横手の味噌”の再発見や、横手産を食材とする料理の普及、また、幼少期からの食育活動や地産地消の大切さなどを考えていただく絶好の機会です。ぜひご参加ください。
 
●共催 横手市、横手市教育委員会、よこて発酵文化研究所
●後援 横手市食育推進協議会
●日時 平成29年2月25日(土)13:00~16:30 (開場12:30~)
●会場 かまくら館 ホール (横手市中央町8番12号)
●内容 13:00~ 横手の食材を使ったレシピコンテスト2016表彰式
よこて発酵文化研究所「よこて味噌(仮)開発プロジェクト」発表会
※レシピコンテスト受賞作品(干しもち汁)の振舞もあります。
14:00~ 食育・地産地消上映会(農林水産省タイアップ映画)いただきます みそをつくるこどもたち」           
15:30~ 講演会 「味噌と日本人」~食育にみる味噌の効用~ 講師:小泉武夫氏(よこて発酵文化研究所顧問、東京農業大学名誉教授、農学博士、全国地産地消推進協議会会長、他)
●入場料 無料
●お問合せ先  横手市役所農林部農業ブランド創造課 電話 0182-35-2267

 
本ホームページのニューストピックス欄にチラシ等掲載してますのでご覧ください。

〔 562文字 〕

2017年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

山内いものこのティラミス風ココット

No. 728 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
道の駅さんないのレストラン農香庵では、山内いものこを使ったスイーツを期間限定で提供しています。
 
以前にこのブログでも紹介しましたが、11月に開催されました 第5回アイデア料理コンテストinさんないの最優秀賞作品「サトイモのティラミス風ココット」のレシピを参考に作られたものです。
 
写真左がティラミス風ココットで、右はセットのコーヒーです。ちなみに、ココットの奥にあるのは、“そばせんべい”です。
202303011530162-admin.jpg
 
ティラミス風ココットを食べようと、スプーンですくってみると・・・とろ~りとした粘りが・・・料理長さんは「トルコアイスにも似たような粘り」と表現されていました。納得です。
202303011530161-admin.jpg
 
食べてみると、味はまさにティラミス風でしっとり感もありおいしかったです。
そばせんべいは、ディップみたいにティラミス風ココットをつけて食べてみたら、また違った味を楽しむことができました!!
 
20230301153016-admin.jpg
 
1月31日までの販売予定ですので、ぜひお召し上がりください。

〔 442文字 〕

『丸の内 行幸マルシェ×青空市場』に参加します

No. 727 〔8年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
東京での農産物等販売イベントのお知らせです。
 
都会の真ん中で気軽に郷土の食材が買って食べられる「青空市場」に、道の駅十文字と一緒に出展いたします!!
今年度は、昨年の10月に続き2回目となります。
十文字地域産を中心とした横手市の野菜・果物などを販売します。ぜひお越しください。
 
【日時】平成29年2月3日(金) 午前11時30分 ~ 午後5時00分

【会場】行幸地下通路(JR東京駅地下道直結)

【販売予定商品】十文字産野菜(葉物ほか)、横手市産果物(リンゴ)
お菓子(饅頭、お団子)、キノコ、漬物など
※予告なく商品が変わることがあります。ご了承ください。

 
 20230301152649-admin.png
 
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

〔 337文字 〕

■カレンダー:

2017年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP