2020年9月8日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】発酵とカワイイ・・・!?異色のコラボ、今秋実現…

No. 1014 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
どどーん!
 
20230307123018-admin.jpg
 
このピンクの感じ、なんだかちょっとかわいくないですか♡?
 
「発酵×カワイイお菓子コンテスト」
市内高校生を対象に実施しております(^^♪
一次審査を経て、勝ち残った5組の参加者は、
11月1日(日)開催のよこてHAKKOランドで最終決戦!
 
詳細についてはまたブログでお知らせいたします♪
発酵食品とカワイイのコラボレーション・・・
高校生たちの”カワイイ”がギュッと詰まったコンテストに、
胸がときめくこと必至です・・・♡
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 297文字 〕

【トピックス】りんご前線、北上中🍏

No. 1015 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
あつーい☀
毎日猛暑ですね☀
でも、今日が最後の夏日のようです・・・
そう思うと切ない・・・夏・・・😢
冬が近づいている気がしてならない・・・
雪を見たくない・・・⛄
 
さて、まだ暑いので今日は元気にりんご畑へGO!
増田町の平良木亨さんの園地におじゃましてきました🍏
 
202303071232411-admin.jpg
 
ずらりりんごの木🍏
これは「紅の夢」と呼ばれる、調理用りんごの木です。
平良木さんは、「生で食べるりんごももちろんいいけれど、
これを"材料"として扱ってもらえたら、いままでは想像もつかなかったところから
横手のりんごを知ってもらう"芽"が生まれてくるんじゃないか」と思ったそう。
 
いままでは、材料として用いられるりんごは規格外品のような、
いわゆる「はじきもの」のイメージだったと思います。
それを、加工することで味が魔法のように変わる、加工に特化したりんごを作ることで、
「あ、あのとき食べたケーキに入っていたりんご、横手のものなんだよ!」
というような、新たな角度からの「横手りんごファン」を生み出しています。
 
20230307123241-admin.jpg
 
「横手産の果物はずば抜けておいしい。胸を張って言えます。
だからみんなにも自信をもって、その良さを広めてほしい。」
平良木さんの熱意のこもった言葉に、改めて生産者の魂と横手の豊かさを感じたのでした。
 
私もまだ紅の夢を見て、食べたことがありません。
11月には収穫が始まるとのこと🍏
そのころにまた平良木さんのところにお邪魔しよう~っと!
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 684文字 〕

2020年9月9日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】外の畑でびっくり仰天(゚д゚)🍆

No. 1016 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
きょうもぬぐい☀
 
202303071236291-admin.jpg
 
外の畑もアツアツです☀
太陽の光をあびて野菜たちは元気いっぱい♪
 
さて、そうやって外を見まわしていると・・・
 
20230307123629-admin.jpg
 
な!
 
202303071235391-admin.jpg
 
なな!!
 
20230307123539-admin.jpg
 
ななな!!!
でかいおなす!!!!!🍆
びっくりの大きさです🍆🍆🍆🍆🍆!
 
これは次年度の種をとるために、あえて採らずにこのように大きくしています。
写真でも伝わりますよね、この大きさ・・・(゚д゚)!
実際に見たら、ボーリングの球みたい・・・!
 
うーん揚げナスたべたーーーーーい!!!🍆
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 304文字 〕

2020年9月10日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】『出前講座』横手の発酵食文化を知ろう!!in横…

No. 1017 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは!!
9月4日(金)横手南中学校で~『出前講座』横手の発酵食文化を知ろう!!~を行いました。
今回は、1年生の総合的な学習の時間「横手を知ろう~ふるさとの自慢探し~」の一環で、横手市の発酵食文化を勉強しました!(^^)!
講師は6月の朝倉小学校・横手支援学校に続き、よこて発酵文化研究所の副所長七尾章三さんにお願いしました!!
多少難しそうなテーマでしたが、先生のわかりやすい説明でしっかりと勉強できました✊

【当日の授業風景】
20230307124139-admin.jpg
202303071241031-admin.jpg
20230307124103-admin.jpg
202303071240181-admin.jpg
20230307124018-admin.jpg
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 304文字 〕

【お知らせ】横手市6次産業化アドバイス窓口、ぜひご活用くださ…

No. 1018 〔3年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさま~!!!
横手市ではいつでも6次産業化に関するお悩みにサポートできるよう、今年度から6次産業化アドバイス窓口を設置しております。
 
毎週水曜日を開放日としておりますが、みなさまのご都合にあわせ調整も可能です!
何から相談したらよいかわからない・・・とお悩みの方も大丈夫!
相談内容はなんでもOKです♪
どれだけ相談しても利用料無料!!
 
(下のチラシは5月になっていますが、気にしないでください♡)
202303071244451-admin.jpg20230307124445-admin.jpg

みなさまのご利用、おまちしておりま~す!!
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 301文字 〕

2020年9月11日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】"農業"ってなんだろう?旭…

No. 1019 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは!
今日は青空、いい天気☀
心も小躍りします♪
 
20230307124907-admin.jpg
 
今日は旭小学校5年生のみなさんが当センターに来てくれました!
授業でも一生懸命に農業のことを勉強しているんですって!
みんなのやる気がすごい!
 
202303071248321-admin.jpg
 
まずは場長と一緒に農業の勉強をします。
さすが5年生、みんな知識豊富です☆
 
20230307124832-admin.jpg
 
そのあとは6次産業化施設見学。
初めて見る大きな機械にびっくり!
みんな興味津々です!
 
そしておまちかね!畑の見学に枝豆試食!
今日は「あきたほのか」と「味じまん」を食べ比べ♪
 
202303071247491-admin.jpg
 
「あきたほのかのほうが味が濃い!」
「味じまんのほうがみずみずしい!」
 
と、味の好みも意見が分かれる!
どっちもおいしくて、試食から離れられません(笑)
 
20230307124749-admin.jpg
 
みんな楽しく農業を勉強できたようで、「帰りたくない!」の声がたくさん!
今日でさらに横手の農業に対する学びが深まったことと思います♪
みんな、またセンターに遊びにきてね~(^^)/
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 508文字 〕

2020年9月12日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】今日はジュニアチャレンジ教室♪野菜収穫とトマト…

No. 1020 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
9月12日土曜日、くもり☁
いつもは静かな土曜日のセンターが今日はにぎやか・・・
 
そう!今日はジュニアチャレンジ教室♪
横手市内の小学生34人がセンターに来てくれました!
 
今日は場長と農業についてを学ぶほか、
圃場の見学、6次産業化支援施設でのトマト湯むき体験を行います!
 
まずは農業のお勉強から。
今日は3~6年生と、学年も学校を入り混じってのにぎやかな教室です♪
 
202303071257451-admin.jpg
20230307125745-admin.jpg
 
みんな場長の説明に興味津々👀
問いかけには大きく挙手をして答えるこどもたちがたくさん!
わたしが小学生のころって、こんなに農業のこと理解してたかなあ・・・
と思うほど、今の小学生の皆さんはとっても知識豊富♪すごすぎる!

202303071257021-admin.jpg
20230307125702-admin.jpg
 
次は圃場見学!
大きなハウスや広い畑にみんなびっくり!
場長代理と一緒に畑を回ります。
何が育っているかな?
 
202303071256171-admin.jpg
20230307125617-admin.jpg

今日はぷちピーマンとトマト(ロッソナポリタン)の収穫も行います♪
きょうはみんなのおみやげです(^^♪
たくさん収穫できました☆
 
202303071255331-admin.jpg
20230307125533-admin.jpg
202303071254371-admin.jpg

6次産業化支援施設では、施設見学に加えてミニトマトの湯むき体験をしました🍅
熱湯にトマトをくぐらせるとあらふしぎ!皮がツルリ!
今日はむいたトマトをコンポートにしちゃいます🍅
 
20230307125437-admin.jpg
 
そしておまちかねおひるごはん!
今日はセンターで収穫した野菜をたーっぷり使ったカレーを
みんなで食べました!うーんおいしい♡
湯むきしたトマト🍅のコンポートもおいしいね♪
 
お話を真剣に聞いたり、体験も一生懸命に取り組んでくれた皆さん、本当にありがとう!
横手市の農業ってこんなにすごいんだよ!ということが分かったと思います(^^♪
これからもたくさんの人に農業のすばらしさを伝えて、応援してくださいね♪
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 817文字 〕

2020年9月15日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【お知らせ】大沢ブドウの秘密に迫る🍇

No. 1021 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちはー!
今日は当センターの隣にある大沢ジュース加工所におじゃましています♪
 
今日の目的はずばり"ラジオ取材"!
小川智洋さんにお話をお伺いしています🍇
 
20230307130305-admin.jpg
 
今日は瓶詰作業をされているとのこと。
そんなお忙しいなか、すみませんm(__)m!
 
202303071302221-admin.jpg
 
小川さんいつ見てもイケメン☆
 
いよいよジュース作業も本格化。
しぼりたてジュースが今から待ち遠しい・・・♪
 
20230307130222-admin.jpg
↑これがかの有名な「大沢ぶどうジュース&洋ナシジュース」!濃厚さにびっくり!
 
そんな小川さんの大沢ブドウ最前線情報は、
9月28日(月)午前7時30分~、再放送は29日(火)午後5時30分~!
77.4MHz横手かまくらFMをおたのしみに~♡🍇
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 379文字 〕

2020年9月23日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】エダマメ収穫~大雄小学校6年生~

No. 1022 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは☀
急に涼しくなってきて、過ごしやすくなりましたね☆彡
朝夕の寒暖差が大きくなってきたので、皆さんも体調管理には気を付けてくださいネ♨
さて7月にもこのブログで紹介させてもらいましたが、6月に大雄小学校の皆さんが植えてくれたエダマメがすくすくと育ち、本日6年生34名が収穫体験をしました💪
皆さんの日頃の行いが良かったこともあり(!?)、晴天の中元気に収穫を頑張ってもらいました!!
また最後には2種類のエダマメを食べ比べ、『エダマメマスター』になりました★
なお本日収穫したエダマメはお家へのお土産に持ち帰りました(^^♪
お父さんお母さんの、お酒のおつまみになっちゃうのかな💦 笑
 
【収穫体験の様子】

202303071308491-admin.jpg
20230307130849-admin.jpg
202303071308061-admin.jpg
20230307130806-admin.jpg
202303071307281-admin.jpg
20230307130728-admin.jpg
202303071306411-admin.jpg
20230307130641-admin.jpg

【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

 

〔 386文字 〕

2020年9月24日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】発酵×お菓子コンテスト一次審査会!

No. 1023 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさんこんにちは~!
今日は発酵×カワイイお菓子コンテストの一次審査会☆
 
横手市内の各高校から応募のあった作品を、市内菓子業者のみなさんに審査していただきます。
 
202303071313401-admin.jpg
20230307131340-admin.jpg
 
ずらり!
ものすごいアイデアが勢ぞろい!
プロの目つきも真剣です👀☆
 
202303071312401-admin.jpg
 
全作品の中から、最終審査に進む6点を決めます・・・!
 
20230307131240-admin.jpg
 
どの作品になったかは・・・・・
次回のブログで発表!!(今じゃないんかーい!)
 
楽しみにお待ちください♪
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 280文字 〕

2020年9月25日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【お知らせ】スーパーサカガミ『横手秋フェア』を開催します!

No. 1024 〔3年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
みなさん、こんにちは!
朝晩が冷え込む季節となってきました。
 
さて、9月25日(金)から27日(日)までの3日間
スーパーサカガミの5店舗で『横手秋フェア』が開催されます。
≪5店舗≫…駒込店、野方店、清瀬店、グランルパ南大沢店、グランルパ豊洲店
横手の旬な農産品や加工品をたくさんご用意します!
ぜひ、みなさんのご来店をお待ちしています!
 
≪昨年の秋フェアのようす≫
20230307131848-admin.jpg
 
例年であれば横手市からも職員・事業者が店舗でお客様をお待ちしておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、店頭での接触を避けるため、今回は商品のみのお届けとなります。
 
おススメの商品は・・・
今が旬!『シャインマスカット』はジューシーでとっても甘いです♪
『スチューベン』は寒冷な気候に適し、濃い甘さが特徴です♪
秋田県立増田高校の生徒が考案した『りんごパン』は、
「シャキシャキ」食感のりんごコンポートを、リンゴジュースを練りこんだ「モチモチ」のパン生地で包みました☆彡
りんごパンは各店舗数量限定での販売となりますのでお見逃しなく!
 
そのほか横手のオイシイ!産品がたくさん。
週末はスーパーサカガミ各店舗へGO!

〔 537文字 〕

2020年9月29日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する

【トピックス】今年も"いちご🍓"はじまっ…

No. 1025 〔3年以上前〕 , 市内・食・農など , by 食と農ブログ Icon of admin
今年も園芸振興拠点センターのいちご🍓がはじまりました!
 
20230307132316-admin.jpg
 
「定植」が!!!🍓
 
実際に収穫が始まるのは1月ごろ🍓
 
というわけで、せっせとパイプに苗を植えこみます🍓
 
202303071322421-admin.jpg
 
じゃーん水耕栽培!どどどーん!ズラズララ~
ポットがどれくらいあるのか数えてみました♪
 
1、2、3、4、5..........100、.........1,500、..........
 
一つずつ数えていたら、2,683くらいのところで課長が「3,180だよ」と教えてくれました🍓
素直に人に教えを乞うことの大切さを学べた一日でした。
 
いちご、たのしみだなあ~🍓
 
20230307132242-admin.jpg
 
育苗ハウスも風が通っていいきもちです♪
 
【お問い合わせ】
横手市農林部食農推進課
電話:0182-35-2267

〔 370文字 〕