十文字第二小学校で田植え作業が行われました

No. 749 〔6年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
 平成29年5月26日、十文字第二小学校の田植え作業が行われました。
 5年生が型枠で田んぼに目印を付けた後、4年生から6年生の児童が、保護者や地域の方などから植え方を教わり、約10aの田んぼに「もち米」の苗を手植えで行いました。

 202303011711061-admin.jpg

 田んぼに入り「キャー」と悲鳴を上げていた児童も段々とコツを覚え、泥まみれになりながら一生懸命に作業を行っていました。6年生のなかには、慣れた手つきで作業を進める児童もおり、1時間ちょっとで作業が終了しました。
 田植えを終えた児童は「実際に田植えをしてみて、こんなに手間がかかるのが分かった。大事にごはんを食べたいです」と感想を話してくれました。
 今後、5年生が主体となって管理を行い、収穫したお米は、お餅にして味わう予定となっているようです。

20230301171106-admin.jpg

 この田植え作業の様子は、横手かまくらFMの食農推進番組「横手のおいしいみっけ」で、6月8日(木)午前7時30分と午前11時5分に放送を予定していますので、ぜひお聴きください。

〔 458文字 〕