2009年7月の投稿15件]3ページ目)

2009年7月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

おつまみ餅

No. 42 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
私は、今日、めでたく・・・
 健康診断が終わりましたーーーっ!!!おめでとう!

だからって、これまで特に節制していた訳でもなく、いや、むしろ暴飲暴食の日々が続いていたような気はしますが・・・何はともあれ一つ足かせが取れてすーっきり。

結果のことはおいといて、食に関する取材にも今まで以上に力が入ると言うものです!
さぁ、どんどんいきますよ。

昨日仕事の打合せで「かまくら館」1階ホールを使用させていただいたんです。そこは天井がガラスでできたサンルームになっていて、晴れた日は太陽が降り注ぐとても気持ちのいい場所です。が、昨日はものすごい雨とムシムシ感。そこはちょっとした熱帯雨林気候に近い状態になっていました。

意識が多少ボーっとしかかったその時です!
壁の時計が鳴り出し、時計の表示板がくるっと回転しました。
「ゆきや こんこ、あられや こんこ、
 ふっては、ふっては、ずんずんつもる・・・」
 童謡『雪』を歌う可愛らしい子どもの声と共にこたつに入った子どもたちの笑顔あふれる顔が出てきました。

202302141606424-admin.jpg

季節はずれの歌だったけど、とってもほ~んわかした気分になり、さっきまでのムシムシ感が消えてなくなりました。

さて、場所が変わって「蔵のまち」増田に7月1日にオープンした「総合案内所」に行ってきました。ここは増田町の中七日町通り(通称くらしっくロード)沿いにある旧勇駒(いさみごま)酒造内にあるんですよ。

202302141606423-admin.jpg

観光ガイドの予約受付をする事務所の他に、地域の特産品を販売する売店があります。
古い酒蔵の雰囲気がと~ても素敵です。

「ここの一押し品は何ですか?」と店員さんに聞くと、数ある名産品の中からパパっと手際よく揃えてくれました。

 202302141606422-admin.jpg

さすがはりんごのまち増田。焼肉のタレ、リンゴジャムはよく売れている商品だとか。チャツネは学校給食にも使われているんだそうですよ。
「蔵羊羹」かなり気になります。蔵の重厚な扉が羊羹っぽいのかな、なんて勝手に想像したりして。

りんごのまちだけあって、りんご関連の商品はとても充実しています。でも、その中で、りんご商品の次に販売面積を占める商品は、以外や以外
「「干し餅」「あられ」なんです。

202302141606421-admin.jpg

お米どころ横手ならではの特産品なんでしょうが、「餅」はやっぱり冬にかまくらの中やコタツで食べるというイメージがあります。でもここ横手では餅もこのように形や食べ方を変えて季節を問わず食べられているものなんですね。

20230214160642-admin.jpg

みなさん、ご注目ください!
「お茶受けにはもちろん、ビールのつまみにも」
干し餅がビールのつまみに!?
かまくらの絵が付いた干し餅が、ビールのつまみ!!!(しつこい)

「ポテトチップスよりも、おつまみとして合いますよ!」と店員さん。

健康診断が終わった私は今、無敵です!
やってみようじゃないの。
「ゆきやこんこ、あられやこんこ・・・♪」の歌でも口ずさみながら今夜は干し餅で乾杯です!

〔 1238文字 〕

2009年7月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

夏のデザートに

No. 41 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
梅雨の中休み。またまた決まって出てくる言葉「あづ~い!!!」
道路に設置されている温度計は、なんと!33℃でした。

圧倒的に暑い日って、皆さんは何が食べたいですか?
中には食べることなんて想像できな~い!という方もいらっしゃると思いますが、私は比較的どんな状況に置かれても食欲は落ちないんですよねぇ、残念ながら。ポン、ポンと出てきますのよ!

1.スタミナ満点焼肉(King of abura)
2.すいか(King of mizumono)
3.枝豆(King of tumami)
4.辛~いスパイスの効いたカレー(King of asedaku)
5.マーボーラーメン(King of enbun)

あげるときりがないのでここら辺にしときますが、かなちゃんベスト5はこんなところです。
でもこのベスト5、全部一緒に食べたら絶対お腹が痛くなる組み合わせですね。

あの~、あんまり大きな声で言えないんですが、私のいる庁舎は超エコ庁舎。中途半端な暑さでは冷房は入りません。自分で自分の体をクールダウンする術を持っていないと、ここでは生きていけないのです!(出た!日本大袈裟協会)

そんな私に女神が微笑んだのです。「さぁ、これをお食べなさい」と・・・。

202302141556581-admin.jpg

これは、「シシリアンルージュのコンポート」です。「コンポート」とは果物の砂糖煮のことです。
イタリア生まれ横手育ちのシシリアンルージュを使って、前回ブログでご紹介した「食のアカデミー」の菅栄養士が作ったものです。さっそく試食してみました。

キンキンに冷えていて、おいしそう~♪
さぴっとして(さっぱりして)「超うめっ!」

これがトマトだなんて思えないくらい甘くて、トマト独特の青臭さもなく、それでいて酸味もあって、夏のスイーツに最適です!

20230214155658-admin.jpg

これさえあれば、冷房なんて!・・・いや、いや、やっぱり欲しいですけど。

さて「シシリアンルージュのコンポート」のレシピをご紹介します。

◆材料(2~3人分)
 ・シシリアンルージュ  約300g
 ・あんず酒 1・1/2カップ
 ・グラニュー糖  300g

◆作り方
 1.シシリアンルージュのヘタを取り、湯むきする。
 2.瓶にあんず酒とグラニュー糖を入れる。
 3.シシリアンルージュを入れて、一晩漬ける。

=ひとくちアドバイス=
・2~3日つけると、味がしみこみまろやかになります。
・お酒が入っているため、あんまりいっぱい食べると酔っ払っちゃいますの でご注意を!

さて!みなさんのご家庭で食べている「夏 我が家のうめっ一品」がありましたら、ぜひお教えください。
かなちゃんが「食べてみたーい、うめっそー」と思った一品をこのブログで紹介しちゃいます!

みなさんからのオイシイ情報、お待ちしてま~す!

オイシイ情報は、「食と農からのホームページ」お問い合わせフォーム からお寄せください。

http://www.syoku-yokote.com/toiawase/toi...

20230214155658-admin.gif

〔 1277文字 〕

2009年7月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

よこて食のアカデミー

No. 40 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
いや~、一週間が過ぎるのって早いですねぇ。そして7月に入ったと言うことは1年の半分が過ぎてしまったわけです。はぁー、時間(とき)・・・恐るべし。

2009年前半を終えて私自身何が変わったか、そして何を得たのか・・・考えてみました。
変わった部分・・・子どもの頃から3日坊主で終わっていた日記をこうして書
          き続けていること。服のサイズ。
得たもの・・・・・・・体の重み。これは深いです。単に重くなっただけではな
          く、今まで知らなかった横手の食と農のすばらしさが重みと
          なって加わったのだから・・・。(何か言い訳がましい)

自分の中の何かが変わること、そして何かを得るためには、
          日々是勉強です!(ホントかっ!?)

子どもの頃は大嫌いだった勉強。勉強することから開放されたように見えた大人を「ずるーい!羨ましい!」そう思ってました。でも、いざ大人になったら「何でもっと勉強しなかったんだろう、いろんなこともっと知りたい」と思うようになりました。大人の勉強の仕方は様々あると思います。本を読むことだったり、カルチャースクールに通うことだったり、お稽古ごとだったり・・・。「勉強」なんて堅苦しい言葉は合わないかもしれませんね。自分磨き

持って行き方がかなり強引かつ苦しいのですが、
よこて『食のアカデミー』が4月にスタートしました。
日本語で言うと、「食の学園・食の教育機関・食の研究機関」といったところでしょうか。
へぇ~、横手にこんなところがあるんだぁと初めて知った方も多ことでしょう。

そこで!よこて「食のアカデミー」を一問一答形式で簡単にご紹介します。

Q1.どこにあるの?
A1.大雄ふれあいホール(大雄地域局向かい)

Q2.何をするところ?
A2.①地場農産物を活かした新たな特産品やレシピの開発と提案
   ②学校給食センターへの横手産食材の導入の促進
   ③食育の推進と栄養指導

ここを拠点に、地産地消や横手の食文化の継承・発展につながる活動を進めるところです!
   
Q3.職員はいるの?
A3.土日祝日を除き2名常勤しています。(8:30~17:00)
   食のプロデューサーを務める菅(すが)栄養士(右)
   大友さん(左)です。

20230214154753-admin.jpg

7月から定期的に
「横手市民『食のアカデミー』地産地消料理講習会」を開講します。
これは、市民の皆さんに、市が推進している地産地消の取り組みや、「食と農からのまちづくり」への理解を深めてもらうために開講するものです。
  
7月のテーマは
“家庭で簡単イタリアン”トマトで美味しく健康に

◆日 時   7月15日(水)午前11時~午後1時30分
◆場 所   大雄ふれあいホール内「食のアカデミー」
◆定 員   先着20人
◆参加費  一人500円(材料費として)
◆申込開始 7月6日(月)午前9時~
◆申込先  横手市マーケティング推進課 ℡ 45-5537


「行ってみたーい!横手の食のこと、もっと知りたーい!」と興味を持ってくださった方、ぜひお申込を!

お家で簡単にイタリアンができるなんて、おっしゃれ~♪♪
こんなお勉強ならかなちゃん喜んでしちゃいます!
みなさんの参加お待ちしてま~す。

〔 1394文字 〕

2009年7月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Xの味に迫る!!!

No. 39 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
前回に引き続き、「横手やきそばサンドX」について熱く、暑く語って参りたいと思います。(※7月1日のブログもご覧くださいね)

ここでちょっとおさらいしましょう!この「横手やきそばサンドX」は市のマーケティング相談室に、横手の名物横手やきそばで新名物を!というアイデアの相談を受け、プロジェクトチームが立ち上がり開発された商品です。

前回は「X(エックス)の食べ方編」として、ラッピング(袋の機能性)や、いわゆる食べ方(持ち方・食べる方向)などについてお伝えいたしました。

今回はいよいよ!味、Xの全貌に迫りたいと思います。

 202302141536291-admin.jpg

見よ!このジャンク度100%の作りを!!!
栄養価、カロリー共にK点越えしそうな勢いですねぇ。
ジャンクフード好きの方にはたまらないルックスです。

しか~しっ!!!このサンドX、単なるジャンクフードではありません。
横手ならではのこだわりがムチっと詰め込まれているのです!

「横手やきそばサンドX」には3つの定義があるそうです。
1.横手やきそばが入っている事
2.米粉の入った生地を使う事
3.横手の特産品が入っている事

横手やきそばサンドXと言っているくらいなので、1については当然のことです。これがUF※、バ※ーンだと話になりません。

2は横手産あきたこまちを使用して作られたこだわりのパン生地です。もちもち感としっとり感が混在する新食感の生地です。

3が注目ポイントで、この写真のお店では横手産アスパラガスが入っています。他にも季節に合わせて舞茸やしいたけが入る時もあります。

あとは、レタス、ベーコン、マヨネーズ、青海苔などの強力な布陣が脇を固めます。

そして3つの定義に入っていない“X”(エックス)
それこそがこの「横手やきそばサンドX」にサクサク感を醸し出す重要な要素となるものなのです!
が、そのXの正体は明かされません・・・残念ながら。企業秘密って訳です。
ただ、このXが入ることによって、よりすばらしい食感・味になったことだけは言えます。
それが何なのかは、皆さん実際に食べて探してみてください。

さて、くどくどと書いて参りましたが、
    うめっのが、うめっぐねのか、どっちよーーーぉ!!!

20230214153629-admin.jpg

がぶっと一口!
ダララララララララ・・・・・・・・ダン!(ドラムロール)
  「うめっ!?」

あれっ、なんで?がついてるの!
それは、現時点でも十分おいしい「横手やきそばサンドX」なのですが、これからもこのサンドXは進化し続けると思うからです。この味では終わらない、更なる飛躍が期待されるから、期待を込めて「うめっ!」と言い切らなかったのです。

今度食べた時はきっと 「うめーーーーっ!!!」になっていることでしょう!

「横手やきそばサンドX」提供・協力店は下記のとおりです。
お店によって焼きそばの味が違うように、それぞれのお店で違ったおいしさが楽しめますよ!
全店制覇してみてください。
 
■十文字道の駅内 福龍
■横手やきそば館・ゆう
■皆喜多亭
■林泉堂(秋田ふるさと村)

〔 1292文字 〕

2009年7月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

X(エックス)【食べ方編】

No. 38 〔14年以上前〕 , マーケティングから , by 食と農ブログ Icon of admin
(エックス!)と聞くと手をばってんにしてジャンプしたくなるのは私だけ・・・、ですよね。

今や「横手やきそば」は市内はもちろんのこと、県外でも広く知られる存在にまでなってきました。また、今年はB1グランプリが当市を会場に開催されますので、そこに出店する「横手やきそば」の名はこれまで以上に広がることでしょう。

「横手やきそば」で横手のまちは盛り上がってきています。横手を代表する名物、特産品としての地位は不動のものとなりました。

その横手の名物でさらに新名物を!と商品開発に取り組んできたプロジェクトチームが開発した商品があるのをみなさんご存知でしたか?

その名も「横手やきそばサンドX」
Xエックス!!!叫びたくなります。そして知りたくなります。Xとは何ぞや、このサンドに一体何が隠されているのか・・・。実に興~味深い。

20230214152742-admin.jpg

B級なわりに、ちょっと小洒落たラッピングになっていますねぇ。
ちょこっと見える福神漬やマヨネーズ、そしてこのインパクトのあるネーミングが興味をそそります。

さて、この「横手やきそばサンドX」は昨年秋から売り出されているものなのですが、発売当初、おいしいんだけど食べずらいとの意見がありました。

「彼らは再び立ち上がった・・・。そして、改良に改良を重ねた。」(プロジェクトX風な声でお読みください)

 202302141524111-admin.jpg

袋の両はじに切り込みを入れ、簡単に袋が開けられるようにしました。
そして、袋上部を切ったあとは、な・な・な~んと!袋が開くようになっているのです!

20230214152411-admin.jpg

と言うことは、サンドを横に持ち口を最大限大きく広げ上からかぶりつかなくても、この写真のように持って端から楽~に食べることができるのです!!!
ふぅ、文章力が無いかなちゃん、渾身(こんしん)の説明でしたが伝わりましたか?

私個人的には、発売当初からすると断然食べやすくなったと思います!

さて、肝心の味やいかに・・・。

今回はXの食べ方編」をお送りしました。
次回はいよいよ「Xの味に迫る!!!」を予定してます。
果たしてかなちゃんの「うめっ!」は出るのか!!!乞うご期待!

〔 905文字 〕

■カレンダー:

2009年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

↑ PAGE TOP